
2018.5.14
シンガポールのプライベートバンキングの中身とは?富裕層がプライベートバンキングで投資する商品や、究極の金融サービス「ファミリーオフィス」を解説!
富裕層が利用する、謎に包まれたプライベートバンキングの実態とは? アジアでは富裕層が急増して、富裕層をターゲットとしたビジネスも活況になっている。その一つが「プライベートバンキング(=銀行が提供する富裕層向けの金融サービス)」だ。…
ファイナンシャル・アドバイザー
1級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)、CFP(R)認定者。外資系投資銀行を経てFPとして独立。「ホンマでっか?TV」等TV出演、講演も多数。2015年から生活の拠点をシンガポールに移し、シンガポールのファミリーオフィス等でウェルスマネジメントに従事するシンガポール在住ファイナンシャル・アドバイザー。主な著書・訳書に、『「日銀」が日本を滅ぼす 世界3大投資家が警告する日本の未来』『2030年 お金の世界地図』『捨てられる日本』(SBクリエイティブ)『世界標準の資産の増やし方』『ジム・ロジャーズ大予測』『世界大異変』(東洋経済新報社)、『大暴落』(プレジデント社)など著書・訳書多数。海外に住んでいる日本人のお金に関する悩みを解消するサイトも運営。noteメンバーシップ「FP花輪陽子の世界標準のお金のレッスン」を執筆中。YouTube「FP花輪陽子のお金の教室」で動画配信。
2018.5.14
富裕層が利用する、謎に包まれたプライベートバンキングの実態とは? アジアでは富裕層が急増して、富裕層をターゲットとしたビジネスも活況になっている。その一つが「プライベートバンキング(=銀行が提供する富裕層向けの金融サービス)」だ。…
2018.4.16
香港の金融機関「Nippon Wealth Limited, a Restricted Licence Bank(NWB、ニッポンウエルスリミテッド、ア・リストリクテッドライセンスバンク)」のセミナーでFP・花輪陽子さんが実感した、香港の金融商品の魅力とは? シンガポール在住のFP・…
2018.3.2
シンガポールや香港などの海外の金融機関でしか投資できない金融商品の魅力と、日本から海外の金融商品に投資する方法を紹介! 資産の大半を現金・預金で持っている人が多い日本と違い、海外では株や債券などをポートフォリオに組み込むことが一般…
2018.1.31
日本とシンガポール、幸福度においてシンガポールが「圧勝」している理由とは? 経済力や健康寿命、他者への寛容さ、腐敗認識度といった多様な指標で算出される「世界幸福度ランキング」によると、シンガポールは第26位で日本は第51位という結果。…
2018.1.9
物価が高いと言われるシンガポールで上手に節約する方法を、シンガポール在住のFP・花輪陽子さんが解説! シンガポールはたしかに物価が高い国だが、実は日本より安いものも多い。意外に思われるかもしれないが、食費や日用品費は節約しやすいので…
2017.12.15
シンガポールの富裕層はどんな風にお金を使っているか、謎に包まれたその実態をリポート! シンガポール在住のFP・花輪陽子さんは、子どもの学校を通じ、さまざまな人種の富裕層とも親交を深めている。富裕層と頻繁に行動を共にするうちに見えてき…
2017.10.24
シンガポールには、アジアで最高レベルの大学・シンガポール国立大学がある。同校のビジネススクールでは、MBAやエグゼクティブMBAのコースが開校され、外国人の受講者もかなり多いという。そんなシンガポール国立大学のMBA・EMBAコースの魅力やメ…
2017.10.3
シンガポールの富裕層の生態とは? 通常、「超」がつくお金持ちと知り合う機会はあまりなく、欧米などではそもそも富裕層と庶民が住んでいるエリアは分かれているという印象が強い。しかし、人口に占める富裕層の割合が高い国・シンガポールでは、…
2017.8.30
シンガポールのインターナショナルスクールに子どもを入学させたFPの花輪陽子さんが、リアルな体験談を紹介! シンガポールに家族で移住したFPの花輪陽子さんは、今年8月から子どもをインターナショナルスクール(以下、インター校)の幼稚園に通…
2017.7.26
シンガポールならハイブランドの商品が8割引で手に入る!? シンガポールで人気のフリマアプリ「Carousell」を使えばお得に中古品が売れることも! シンガポール在住のファイナンシャル・プランナー花輪陽子さんが、シンガポールのショッピング事情…
2017.7.4
家賃が高いことで有名なシンガポールの不動産事情を、現地在住のファイナンシャル・プランナー花輪陽子さんが紹介! 花輪さん自身が引っ越しを検討し、物件探しをする中で直面したシンガポールと日本の住宅事情の違いや、シンガポールで物件探しを…
2017.6.7
シンガポールでは、タクシーは「アプリ」で呼ぶのが当たり前! 人気のタクシー配車アプリ「GrabTaxi(グラブタクシー)」や「Uber(ウーバー)」のサービスを紹介! 料金が安く、庶民の交通の足となっているシンガポールのタクシー。それだけに、…
2017.5.10
シンガポールの金融機関のお得なサービスを紹介! 金融大国の印象が強いシンガポール。多くの外資系銀行が個人の銀行業務から次々撤退してしまった日本とは違い、シンガポールには世界中の銀行の支店が集まっている。実際、シンガポールにはどんな…
2017.4.8
世界的な富裕層が集まる、シンガポールの「節税」事情を紹介! シンガポールは小さな国だが、世界中から富裕層が集まっている。治安が良く、街が美しいことや、子どもに高い教育を受けさせられる点に定評があるが、何より大きな理由となっているの…
2017.3.3
シンガポールの罰金制度を解説! さまざまな価値観の移民が集まる国でありながら、治安が良く、街もきれいなシンガポール。快適な環境をキープできている理由の一つは「罰則」にある。シンガポールはルールの厳格な国であり、「ガムを持ち込んでは…
2017.2.2
2015年より、家族3人でシンガポールに移住中のFP・花輪陽子さんがシンガポール生活をリポート。今回は、1月28~30日の「旧正月」について紹介。日本のお正月と同様に、連休になって休みの店なども増えるシンガポールの旧正月。シンガポールの人々が…
2017.1.16
シンガポールで子どもにハイレベルな教育を受けさせることが可能な「全寮制のインターナショナルスクール」の費用や教育内容を紹介!「親子留学」が無理なら「子どもだけ海外留学」という手も!? 富裕層を中心に、子どもを小学生くらいから海外の一…
2016.12.13
シンガポールの「ブラックフライデーセール」は、11月の第4金曜日から年末まで続くセールで、高級ブランドも半額~30%オフ! 物価が高いシンガポールだが、セールのときはドカンと気前よく値下げされるので、まとめ買いするには絶好のチャンス。…
2016.12.5
シンガポールでインターナショナルスクールに入学するための熾烈な「受験戦争」の実態をレポート! 夫・2歳の子ども とと一緒にシンガポールに移住中の、人気ファイナンシャル・プランナー花輪陽子さんが、シンガポール生活の最新情報をリポート。…
2016.11.9
シンガポールで子育てするなら、学費はいくら必要? 家族でシンガポールに移住中のFP・花輪陽子さんが、子どもを持つ親なら気になるシンガポールの学校問題と、学費事情をリポート。シンガポールで子どもに高度な教育を受けさせたければ、インター…
アクセスランキング
【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?〈再配信〉
コム・デ・ギャルソン社内も賛否両論!無言の社員に川久保玲が「何か言いなさいよ」と迫った日
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「同じことの繰り返しで仕事がつまらない」→松本幸四郎の回答が納得すぎて、ぐうの音も出なかった!
3大自動車メーカー「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】
大地震・大津波に見舞われたら…まず真っ先にすべき「生死を分ける行動」とは【東日本大震災の証言】
3大自動車メーカー「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「同じことの繰り返しで仕事がつまらない」→松本幸四郎の回答が納得すぎて、ぐうの音も出なかった!
正直、理解できません…「少子化」を一発で食い止める「魔法の政策」が一向に進まないワケ
韓国の母親の4人に1人が娘に告げる「エゲツないひと言」
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「プレッシャーで人は成長する」は本当か?→宇宙飛行士・野口聡一氏の答えが正論すぎて、ぐうの音も出なかった
「この人、教養がないな…」ガッカリされてしまう50代の話し方とは?
3大自動車メーカー「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】
感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?〈再配信〉
【内部資料入手】パナソニック1万人リストラの年齢別「割増退職金」が判明!“狙い撃ち”された年代は2000万円超?
維持も建て替えも無理…存続困難な老朽マンション、来春の法改正で現実味増す「第3の選択」とは?
生き残る士業の「最強ダブル資格」は?行政書士+α、社労士+α、宅建士+α、税理士+α、キャリコン+α、ドローン+α…有名「士業」コンサルが指南【ゼロからの「資格ステップアップ」図付き】
積水ハウス、大和ハウス、積水化学…住宅メーカー“好調決算”の裏に隠れた「弱点」とは?