
2016.9.27
シンガポールでは幼児もバイリンガル教育が常識!幼少期の英語教育が充実するシンガポールを見ると、英語教育のための早期の“投資”の必要性を実感!
シンガポールの進んだ英語教育の実態と、日本での早期の英語教育への投資の必要性について、家族でシンガポールに移住したFPの花輪陽子さんがリポート。今回は、バイリンガルが当たり前というシンガポーリアンの英語教育について取り上げる。また、…
ファイナンシャル・アドバイザー
1級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)、CFP(R)認定者。外資系投資銀行を経てFPとして独立。「ホンマでっか?TV」等TV出演、講演も多数。2015年から生活の拠点をシンガポールに移し、シンガポールのファミリーオフィス等でウェルスマネジメントに従事するシンガポール在住ファイナンシャル・アドバイザー。主な著書・訳書に、『「日銀」が日本を滅ぼす 世界3大投資家が警告する日本の未来』『2030年 お金の世界地図』『捨てられる日本』(SBクリエイティブ)『世界標準の資産の増やし方』『ジム・ロジャーズ大予測』『世界大異変』(東洋経済新報社)、『大暴落』(プレジデント社)など著書・訳書多数。海外に住んでいる日本人のお金に関する悩みを解消するサイトも運営。noteメンバーシップ「FP花輪陽子の世界標準のお金のレッスン」を執筆中。YouTube「FP花輪陽子のお金の教室」で動画配信。
2016.9.27
シンガポールの進んだ英語教育の実態と、日本での早期の英語教育への投資の必要性について、家族でシンガポールに移住したFPの花輪陽子さんがリポート。今回は、バイリンガルが当たり前というシンガポーリアンの英語教育について取り上げる。また、…
2016.9.1
シンガポール子育て環境は? 2歳の小さな子どもを連れて、家族でシンガポールに移住しているFPの花輪陽子さんが、日本(東京)とシンガポールの子育て環境を比較。“子連れでトイレに入りやすい”など、東京のほうが優れている面もあるが、電車や…
2016.8.11
「教育=投資」と考える人も多い、シンガポールでの早期教育事情を紹介! 普通に幼稚園に通わせるだけで毎月10万円以上かかり、さらに複数の習い事をさせる外国人家庭の多いシンガポール。そんな環境の中で2歳の子どもを育てるFPの花輪陽子さんに…
2016.7.6
シンガポール旅行に行くなら、5月下旬~7月下旬、国を挙げて開催される「グレート・シンガポール・セール」の時期がおすすめ! 物価が世界一高いといわれるシンガポールでは、日本よりも頻繁にセールが行われており、商品が「50%割引」になること…
2016.6.8
シンガポールの超セレブな「交際費」事情とは? 外食費、飲み会代、ゴルフ代などの「交際費」だが、日本でも子どものいる家庭なら、子どもの誕生日パーティーやママ友とのお付き合いなどにもお金がかかる。しかし、「世界一物価が高い」と言われる…
2016.5.12
日本よりも国土が狭いシンガポールの驚愕の住宅事情とは? シンガポールに子連れで移住中のファイナンシャルプランナー・花輪陽子さんが、シンガポールの住宅に関する最新情報を紹介。物価が高いシンガポールでも、特に大きな負担となりがちな住居…
2016.4.12
シンガポールで車を所有できるのは富裕層のみ!? 世界一物価の高い国・シンガポール在住のFP・花輪陽子さんが、今回はマイカーと公共交通機関に関連するお金について紹介する。シンガポールでは、車を買うときに多額の税金や諸費用などが上乗せされ…
2016.3.8
シンガポールで病気やケガをした場合、医療費はいくらくらいかかるのか? 現在、シンガポールに住んでいるファイナンシャルプランナー・花輪陽子さんが実体験を交えて、シンガポールの医療レベルと病院でかかる医療費を解説! 医療技術が進んでい…
2016.1.20
海外移住で気になる「水道光熱費」「通信費」と、シンガポール在住の人気ファイナンシャル・プランナー、花輪陽子さんが実践している「水道光熱費」と「通信費」の節約術を公開! 昨年夏よりシンガポールで生活しているファイナンシャル・プランナ…
2015.12.21
海外で「食費」を節約する方法とは?シンガポールに海外移住したファイナンシャル・プランナーの花輪陽子さんが、シンガポール生活でどれだけ「食費」がかかるのかを自らの体験から解説。「世界一物価が高い」とされているだけに、何も考えずに生活…
2015.11.26
今夏からシンガポールに移住しているファイナンシャルプランナー(FP)の花輪陽子さんが、海外移住でかかったお金のリアルな情報をリポート。日本国内で引っ越しするときとは異なり、海外移住の際には予期せぬ出費が発生することもある。花輪さんの…
2015.10.30
2015年6月からシンガポールに移住し、海外生活を始めたばかりのFP・花輪陽子さん。日本では資産運用や家計管理、節約などに関する的確なアドバイスで、メディアで引っ張りだこだった花輪さんが、「世界一物価が高い」と言われるシンガポールではど…
2013.2.15
家や車など大きな買い物は、消費税が8%にアップする前に買うべきかどうか、悩むところ……。そこで、書籍『夫婦で貯める1億円!』が好評の花輪陽子さんに、賢い買い時の見極め方を聞きました。
2013.2.8
近著『夫婦で貯める1億円!』が好評な花輪陽子さんにお金の運用について伺いました。アベノミクス期待で株価が上がっていますが、一般人はどうしたらいいのでしょうか。
2013.2.1
著書『夫婦で貯める1億円!』が好評な花輪陽子さんに、「貯まらない夫婦」のよくある7つのパターンを聞きました。これを読んでドキッとした人は、今年からは心を入れ替えて、貯まる生活を始めましょう!
2013.1.25
人気連載『夫婦で貯める1億円!』が帰ってきた!連載再開1回目のテーマはクレジットカード。おトクな8つのカードを紹介しています。著者の花輪陽子さんはアレとアレを組み合わせて使っているそうです。
2012.12.7
ファイナンシャル・プランナーの花輪陽子さんと、夫の花輪俊行さんによる連載の第6回は、30年で1億円を目指す投資法の紹介です。おすすめポートフォリオを2パターン作っていただきました!夫婦でけんかをせずに投資を続けるコツや心構えも参考に、…
2012.12.6
ファイナンシャル・プランナーの花輪陽子さんと、夫の花輪俊行さんによる連載4回目は、家計管理と節約ワザについてです。家計を瞬時に夫婦で見える化するカンタンな方法とは?トイレの便座のふたを閉めると節約になる!?などなど、へぇ~と唸るワザ…
2012.12.5
『夫婦で貯める1億円!』が好評発売中の花輪陽子さんの連載3回目は、1億円を目指す最初の一歩、「種銭」を貯める方法を紹介します。まず、4大固定費を減らすこと、と花輪さんは言うけれど……。今回と次回の2回連続で、年200万円捻出のヒントを発表…
2012.12.4
『夫婦で貯める1億円!』を出版された花輪陽子さん、花輪俊行さんご夫婦による連載の2回目は、30年で1億円を貯めるための基本戦略について考えます。普通の夫婦が大きな目標を達成するにはどうしたらいいか。シミュレーションをしてみました。
アクセスランキング
【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?〈再配信〉
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「同じことの繰り返しで仕事がつまらない」→松本幸四郎の回答が納得すぎて、ぐうの音も出なかった!
子どものケンカ、三流は「すぐ謝らせる」、二流は「両成敗」。一流はどうする?
「地方国公立は就活で早慶に負けるって本当ですか?」。学歴フィルターのリアルを考える
大地震・大津波に見舞われたら…まず真っ先にすべき「生死を分ける行動」とは【東日本大震災の証言】
3大自動車メーカー「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「同じことの繰り返しで仕事がつまらない」→松本幸四郎の回答が納得すぎて、ぐうの音も出なかった!
正直、理解できません…「少子化」を一発で食い止める「魔法の政策」が一向に進まないワケ
韓国の母親の4人に1人が娘に告げる「エゲツないひと言」
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「プレッシャーで人は成長する」は本当か?→宇宙飛行士・野口聡一氏の答えが正論すぎて、ぐうの音も出なかった
「この人、教養がないな…」ガッカリされてしまう50代の話し方とは?
3大自動車メーカー「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】
感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?〈再配信〉
【内部資料入手】パナソニック1万人リストラの年齢別「割増退職金」が判明!“狙い撃ち”された年代は2000万円超?
維持も建て替えも無理…存続困難な老朽マンション、来春の法改正で現実味増す「第3の選択」とは?
生き残る士業の「最強ダブル資格」は?行政書士+α、社労士+α、宅建士+α、税理士+α、キャリコン+α、ドローン+α…有名「士業」コンサルが指南【ゼロからの「資格ステップアップ」図付き】
積水ハウス、大和ハウス、積水化学…住宅メーカー“好調決算”の裏に隠れた「弱点」とは?