竹下さくら

ファイナンシャル・プランナー

ファイナンシャル・プランナー(CFP)、1級ファイナンシャル・プランニング技能士。千葉商科大学大学院MBA課程(会計ファイナンス研究科)客員教授。兵庫県神戸市生まれ。慶應義塾大学商学部にて保険学を専攻。損害保険会社、生命保険会社勤務を経て、1998年にFPとして独立、現在に至る。「なごみFP事務所」にて主に個人のコンサルティングを主軸に、講演・執筆活動を行っている。
主な著書に『「教育費をどうしようかな」と思ったときにまず読む本』(日本経済新聞出版社)、『親と子の夢をかなえる!“私立”を目指す家庭の教育資金の育てかた』(共著、近代セールス社)などがある。
 

#11
公的サービスの不足を補う「民間介護保険」人気8商品の使い勝手を徹底比較
竹下さくら
公的介護保険では利用できる介護サービスの限度額がある。手厚い介護サービスを求めたい人にとって援軍となるのが民間介護保険。活用するならどんな商品がいいのか。民間介護保険の使い勝手を徹底比較してみよう。
公的サービスの不足を補う「民間介護保険」人気8商品の使い勝手を徹底比較
#9
「認知症保険」新商品続出で激戦市場に、人気8商品の使い勝手を徹底比較
竹下さくら
いまや国民病となった認知症。働き盛りの世代も無縁ではない。生命保険市場では新商品が続々と投入される激戦区となっている。もしものときに備えるなら、どんな商品がいいのか。人気の認知症保険の使い勝手を徹底比較してみよう。
「認知症保険」新商品続出で激戦市場に、人気8商品の使い勝手を徹底比較
コロナ禍で拡大した「返さなくてOK」な奨学金制度とは
竹下さくら
コロナ禍の影響で学費や進学への不安を抱える学生が急増しています。そんな学生たちのための新たな制度や支援策が続々登場している「奨学金」。奨学金は、返還が大変というイメージがありますが、中には「返還しなくてもよい奨学金」や「無利子で借りられる奨学金」などもあり、制度や仕組みを知っていれば賢くお得に利用することができます。そこで今回は、ファイナンシャルプランナー・竹下さくらさんの新刊『緊急対応版 「奨学金」上手な借り方新常識』(青春出版社)から、新たに拡充された奨学金の新制度について解説します。
コロナ禍で拡大した「返さなくてOK」な奨学金制度とは
コロナ破綻におびえる家庭の「奨学金」活用術、我が子の進学を諦めない!
竹下さくら
2020年度から、経済的な理由で進学を悩んでいた家庭を支援する大きな施策がスタートした。「高等教育の無償化」という名前で、返済不要の「給付型奨学金の支給」と、「入学金・授業料の減免」の2本柱の制度だ。とりわけ、春先から日本を襲った思いもよらない新型コロナウイルス騒動により、家計に大きな不安を抱える世帯が続出している。気になる人は、学校開催の奨学金説明会などでしっかり情報収集しておこう。
コロナ破綻におびえる家庭の「奨学金」活用術、我が子の進学を諦めない!
奨学金返済は月○万円を超えるとキツい!無理なく返せる金額とは
竹下さくら
奨学金を借りるとなった時、「いくら借りるか」を決めるのはなかなか難しい。そこで、借りる金額を考えるときには、まず将来にわたって「毎月いくらずつ返していくことになるのか」を考えるとわかりやすい。
奨学金返済は月○万円を超えるとキツい!無理なく返せる金額とは
奨学金では賄えない・間に合わない「進学までの資金200万円超」
竹下さくら
もし奨学金を借りると決めたなら、早めに動いた方が「借り方の選択肢」が増えることは、前回述べたとおりだ。そのためには、まず奨学金を借りるまでのスケジュールを確認しておく必要がある。一般的な借り方としては、「高校を通じて申し込む」やり方である。まず4~5月にお子さんが通っている高校で行われる奨学金の説明会に参加し、その後に予約採用の申し込み締め切りが2回あるのだが、意外に時間がない。
奨学金では賄えない・間に合わない「進学までの資金200万円超」
奨学金の賢い借り方、知らなきゃ最終返済額で100万円以上の差
竹下さくら
いまや大学進学者の2人に1人が借りているといわれている奨学金。大学生の生活を助けるはずの奨学金だが、近年「返還に苦しむ若者」や「保証人となった親の老後破産」などマイナス面も浮き彫りになってきている。どうしたら返還に困らずにうまく借りることができるのか?『「奨学金」を借りる前にゼッタイ読んでおく本』の著者・竹下さくら氏が、これから奨学金を考えている人に向けて、賢い借り方・返し方をアドバイスする。
奨学金の賢い借り方、知らなきゃ最終返済額で100万円以上の差
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養