松田亜有子

松田亜有子

アーモンド株式会社代表取締役

活水女子大学音楽学部ピアノ・オルガン学科を首席で卒業後、長岡市芸術文化振興財団にて企画・広報に従事。その後、東京フィルハーモニー交響楽団を経て、日本郵政株式会社コーポレートコミュニケーション部門のCSR担当として具体的活動の企画立案・実現に取り組む。株式会社経営共創基盤(IGPI)に参画後は、大手事業会社のCSR活動推進や、IGPIが出資支援した事業会社の成長支援に尽力する。2013年、再び東京フィルに戻り、「東京フィル創立100周年記念ワールドツアー」「日韓国交正常化50周年記念公演」「日中国交正常化45周年記念公演」など、各公演の広報渉外統括責任者として世界各地への広報や、主催者・協賛者との交渉を務める。2018年11月、コンサートの企画等をおこなうアーモンド株式会社を設立、代表取締役に就任。IGPI顧問。著書に『クラシック音楽全史』。

『クラシック音楽全史 ビジネスに効く世界の教養』【試読】
松田亜有子
ダイヤモンド・プレミアム(有料会員)ならダイヤモンド社のベストセラーが電子ブックでお読みになれます!月ごとに厳選して提供されるダイヤモンド社の話題の書籍から、ここでは一部を抜粋して無料記事としてお届けします。全体をお読みになりたい方はぜひダイヤモンド・プレミアム(有料会員)にご登録ください!今回は2022年3月提供開始の『クラシック音楽全史 ビジネスに効く世界の教養』。紀元前から21世紀の日本まで、クラシック音楽の流れがざっくりわかる1冊です。音楽家の人生と名曲の背景から、歴史がわかり、会話が弾みます!
『クラシック音楽全史 ビジネスに効く世界の教養』【試読】
製造・販売から「座禅」まで、イトーキと中国の深い“縁”【PR】
松田亜有子
働く人の心身の健康に資するオフィスの在り方とは? オフィス用品・設備などを扱うイトーキの山田匡通会長に、働く人々の活動を支援する「空間」「環境」「場」づくりの“今”と、中国市場での取り組みなどについて聞きました。
製造・販売から「座禅」まで、イトーキと中国の深い“縁”【PR】
日本ペイントHD会長兼社長CEOが語る中国市場の成長性と、CSR活動に注力する訳【PR】
松田亜有子
世界的に再編がすすむ塗料業界で、海外展開を積極的に進め、中国を筆頭にアジアにおいてもシンガポールのウットラムグループとの提携強化を進め存在感を高めている日本ペイントホールディングス。2019年3月に同社会長に、また2020年1月には社長CEO(最高経営責任者)兼任も発表した田中正明氏に、中国市場での取り組みや今後の成長性、CSR活動の重要性などについて聞きました。
日本ペイントHD会長兼社長CEOが語る中国市場の成長性と、CSR活動に注力する訳【PR】
来年のベートーヴェン生誕250周年は要チェック!世界中で愛される理由とは
松田亜有子
2020年、ベートーヴェンの生誕250周年を迎える。彼ほど、世界中で老若男女問わず愛される作曲家も珍しい。なぜ、ベートーヴェンは今なお、クラシックファンを魅了し続けるのだろうか?
来年のベートーヴェン生誕250周年は要チェック!世界中で愛される理由とは
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養