
地球の歩き方編集室
「VIVANT」で話題!モンゴルの首都近郊に誕生する大都市がモデルにした日本の都市は?
実は、アジアやアフリカなどの発展途上国には、日本での取り組みを参考に、これからの「まちづくり」を進めていこう!というチャレンジをしている都市が数多くあります。皆様が現地に訪れた際に「なるほど、ここではこんなチャレンジをしているのか!」と楽しめるきっかけにしていただければ幸いです。

シルクロードの新世界遺産「ザラフシャン―カラクム回廊」の圧倒的な遺跡・史跡群を巡る
2023年9月、ユネスコの世界遺産委員会により、中央アジアに新たに三つの世界遺産が誕生しました。そのひとつ、ウズベキスタン、タジキスタン、トルクメニスタン3ヵ国にまたがる「シルクロード:ザラフシャン - カラクム回廊」の構成地は34ヵ所。特にブハラ―ナヴォイ―サマルカンド周辺に数多くあります。ブハラ近郊にある新たな構成地を訪ねたので、その様子を紹介します。

「南アフリカ」冬でも温暖な海沿いの町ではイルカやクジラのジャンプも見える
南アフリカのヨハネスブルグ、ケープタウンに次ぐ第三の都市・ダーバン在住の著者が、ビーチフロントにおしゃれなカフェが立ち並ぶ港町ならではの都会の風景と、サファリなどの大自然が共存するこの町の魅力とおすすめ観光スポットを紹介します。

台湾の京都「台南」で「ワタリガニのおこわ」を食す!美食・絶景・アート三昧の満足旅
2024年に400年を迎える台湾南部の古都・台南は、台湾の京都といわれ、歴史ある史跡から絶景まで見どころもたくさん。新たなスポットやグルメ、ホテルも登場し、今注目を集める台南のおすすめの歩き方をご紹介します!

「愛知」絶景の秋!紅葉と四季桜「深紅淡紅」の大供宴!今しか見られない美満載【写真付き】
「秋ならではの体験」に欠かせないのが紅葉狩りです。見頃が年によって異なる紅葉の観賞難易度はやや高いですが、ベストタイミングで見られたときの感動は格別!愛知の秋旅におすすめの絶景スポットをご紹介します。

「セネガル」で砂漠に沈む夕日を見ながらテント泊!青空トイレとシャワーは意外に快適
セネガルのロンプールでは、元気なビビットカラーの布をまとう現地人にエネルギーを感じ、日々さまざまな異文化や食文化に触れあうことができました。そのほかにも、テンションが上がった美しい海や壮大な砂漠の景色、ラクダ乗りの体験も合わせて紹介します。

黒部ダム、2024年解禁「伝説の裏ルート」を一足先に歩いて来た!
黒部川第四発電所建設などの工事用ルートとして整備された、黒部峡谷の欅平から黒部ダムをつなぐ新ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」が、2024年度から一般に開放されます。それに先立ち、同ルートを歩いてきた「地球の歩き方編集部」による実況ルポをお届けします。

ハワイで「心身とろとろ」の癒やしを満喫!ステイを格上げする3つのヒント
「ザ・カハラ・ホテル&リゾート」に滞在し体験したスパやアクティビティをまとめました。充実したステイにするためのポイントや、楽しみ方をまるっとお届けします。

スタバの聖地・米シアトル&ポートランドで必食!コーヒー、地ビール、B級グルメのおすすめは?
アメリカ・シアトルとポートランドの魅力を、現地の最新ニュースとあわせてご紹介。シアトルとポートランドの「コーヒー」「ビール」「フード」のおすすめ情報をお届けします。

バリ島で体験したい話題の「浮かぶ朝ご飯」、円安でもお手頃な5つ星ホテルも【写真付き】
入国規制が撤廃され、世界各国から旅行者が一気に戻ってきた神々の島バリ。Newオープンのグルメスポットやリゾートホテル、最新の旅行ハウツー・節約術もご紹介します。

ラオス初の本格的な「鉄道」開業!スタバも初上陸で旅行するなら今【写真あり】
東南アジア諸国の中でも、数少ない“無鉄道国”だったラオス初の本格的な鉄道が、2021年に開通しました。これによりラオス北部の旅行プランはガラリと変わりました。ラオス初のスタバや大型スーパーマーケットなど、これまでにないラオスの姿を見るなら今!

富士山麓を守る3神社を巡る「開運の旅」に出よう!オリジナル御朱印帳も注目
2023年も残すところあと2カ月。1年を締めくくる前に、また来る新年に向けて、富士山を仰ぐ神社を参拝して強力なパワーをいただきましょう。

南ドイツの最新見どころは?安くてウマい「名物節約グルメ」に、FCバイエルンの旗艦店も
ロマンティック街道やノイシュヴァンシュタイン城など、ドイツの中でもとりわけ人気の見どころが集中している南ドイツ。地球の歩き方『南ドイツ 2024~2025』から、南ドイツの最新見どころや、安くてウマい「名物節約グルメ」などをご紹介します。

東京の老舗グルメ名店8選!『吾輩は猫である』の団子、日本最古のビヤホール…
目まぐるしく進化を続ける東京の街。新しいイメージの一方で、古くからの伝統も数多く根づいています。なかには芥川龍之介や太宰治など、名だたる文化人たちが愛した店も点在。今回は『地球の歩き方 東京23区』から、8店をピックアップしてご紹介します。当時の情景に思いを馳せて、おいしい街歩きをしてみませんか?

バングラデシュで大人気「プリ」って何?日本人が知らない地元B級グルメを紹介
ちょっとスナックを食べながら、おしゃべりをしつつ小休止――バングラデシュで働く毎日は、1杯のお茶とおやつタイムに支えられていると言っても過言ではありません。今回は、バングラデシュのJICA技術協力プロジェクトで活躍する現地スタッフたちと「ビカレ・ナスタ(夕方のおやつ休憩タイム)」に食べ歩いた、バングラデシュのストリートフード「○○プリ」の各種を徹底比較したいと思います。

藤井聡太7冠のおやつ「ぴよりん」にひつまぶしの名店…愛知で絶対食べたいグルメ8選
今年の秋は愛知で食べまくり旅行なんていかがですか?名古屋めしや地元民激推しのソウルフード、将棋の藤井聡太7冠の対局中のおやつとしても有名な「ぴよりん」など、他にはない独自の食文化が咲き乱れている愛知。数あるメニューのなかでもぜひ食べてもらいたいおすすめグルメを『地球の歩き方 愛知』から厳選してご紹介します。

ウズベキスタン初の世界遺産「ヒヴァ」観光モデルプラン紹介!イスラム建築&グルメを満喫
世界遺産都市ヒヴァと貴重なイスラム建築が集まる旧市街イチャンカラは、短時間で効率よく散策ができます。空路や鉄道での簡単なアクセス方法と、ヒヴァの町を味わい尽くすモデルプランをご紹介します。

カナダ・モントリオールでB級グルメ堪能、人気ベーグル店の注目メニュー【写真付き】
モントリオールの三大B級グルメと言ったら…スモークミート、プティン、ベーグルですよね!今回は老舗の二大ベーグルショップではなく、比較的新しくベーグル界に旋風を巻き起こしている、ベーグルのチェーン店「La Fabrique Bagel Montreal (ラ・ファブリック・ベーグル・モントリオール)」をご紹介します。

ヨーロッパ「ピレネー山脈」の絶景スポット3選と“奇跡の聖地”ルルドを紹介【写真多数】
ラグビーW杯2023を現地で応援するサポーターも、いつか開催地に行ってみたいと思った方も、せっかくフランスを訪れるなら、開催都市のみの観光で終わらせるのはもったいない!フランス南西部のオクシタニー地方は、スペイン国境にまたがるピレネー山脈の大自然絶景が楽しめるエリア。ピレネーの景勝地と奇跡の聖地ルルドをご案内します。

韓国・釜山で絶対行きたい!世界一高い場所のスタバ、願いが叶う最強パワースポット…
海外旅行再開で、人気の旅先として上位にランキングされる韓国。でも、どうしても注目されるのはソウルばかり。実は地方都市にもその土地ならではのグルメや観光名所がギュウギュウで、絶対行くべきタウンがまだまだたくさん。韓国第二の都市・釜山をレポートします。
