
2023.11.26
「VIVANT」で話題!モンゴルの首都近郊に誕生する大都市がモデルにした日本の都市は?
実は、アジアやアフリカなどの発展途上国には、日本での取り組みを参考に、これからの「まちづくり」を進めていこう!というチャレンジをしている都市が数多くあります。皆様が現地に訪れた際に「なるほど、ここではこんなチャレンジをしているのか…
『地球の歩き方』は1979年から発行している、日本でもっとも発行タイトルが多い海外旅行ガイドブック(2019年10月現在119タイトル)。新鮮な現地取材データが、旅人をしっかり支えます。見どころや町歩きの解説は、詳細な地図と美しい写真で完全サポート。歴史や文化に関するコラムも随所に織り込まれています。
2023.11.26
実は、アジアやアフリカなどの発展途上国には、日本での取り組みを参考に、これからの「まちづくり」を進めていこう!というチャレンジをしている都市が数多くあります。皆様が現地に訪れた際に「なるほど、ここではこんなチャレンジをしているのか…
2023.11.25
2023年9月、ユネスコの世界遺産委員会により、中央アジアに新たに三つの世界遺産が誕生しました。そのひとつ、ウズベキスタン、タジキスタン、トルクメニスタン3ヵ国にまたがる「シルクロード:ザラフシャン - カラクム回廊」の構成地は34ヵ所。特…
2023.11.19
南アフリカのヨハネスブルグ、ケープタウンに次ぐ第三の都市・ダーバン在住の著者が、ビーチフロントにおしゃれなカフェが立ち並ぶ港町ならではの都会の風景と、サファリなどの大自然が共存するこの町の魅力とおすすめ観光スポットを紹介します。
2023.11.18
2024年に400年を迎える台湾南部の古都・台南は、台湾の京都といわれ、歴史ある史跡から絶景まで見どころもたくさん。新たなスポットやグルメ、ホテルも登場し、今注目を集める台南のおすすめの歩き方をご紹介します!
2023.11.12
「秋ならではの体験」に欠かせないのが紅葉狩りです。見頃が年によって異なる紅葉の観賞難易度はやや高いですが、ベストタイミングで見られたときの感動は格別!愛知の秋旅におすすめの絶景スポットをご紹介します。
2023.11.11
セネガルのロンプールでは、元気なビビットカラーの布をまとう現地人にエネルギーを感じ、日々さまざまな異文化や食文化に触れあうことができました。そのほかにも、テンションが上がった美しい海や壮大な砂漠の景色、ラクダ乗りの体験も合わせて紹…
2023.11.5
黒部川第四発電所建設などの工事用ルートとして整備された、黒部峡谷の欅平から黒部ダムをつなぐ新ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」が、2024年度から一般に開放されます。それに先立ち、同ルートを歩いてきた「地球の歩き方編集部」による実況…
2023.11.4
「ザ・カハラ・ホテル&リゾート」に滞在し体験したスパやアクティビティをまとめました。充実したステイにするためのポイントや、楽しみ方をまるっとお届けします。
2023.10.29
アメリカ・シアトルとポートランドの魅力を、現地の最新ニュースとあわせてご紹介。シアトルとポートランドの「コーヒー」「ビール」「フード」のおすすめ情報をお届けします。
2023.10.28
入国規制が撤廃され、世界各国から旅行者が一気に戻ってきた神々の島バリ。Newオープンのグルメスポットやリゾートホテル、最新の旅行ハウツー・節約術もご紹介します。
2023.10.22
東南アジア諸国の中でも、数少ない“無鉄道国”だったラオス初の本格的な鉄道が、2021年に開通しました。これによりラオス北部の旅行プランはガラリと変わりました。ラオス初のスタバや大型スーパーマーケットなど、これまでにないラオスの姿を見る…
2023.10.21
2023年も残すところあと2カ月。1年を締めくくる前に、また来る新年に向けて、富士山を仰ぐ神社を参拝して強力なパワーをいただきましょう。
2023.10.15
ロマンティック街道やノイシュヴァンシュタイン城など、ドイツの中でもとりわけ人気の見どころが集中している南ドイツ。地球の歩き方『南ドイツ 2024~2025』から、南ドイツの最新見どころや、安くてウマい「名物節約グルメ」などをご紹介します。
2023.10.14
目まぐるしく進化を続ける東京の街。新しいイメージの一方で、古くからの伝統も数多く根づいています。なかには芥川龍之介や太宰治など、名だたる文化人たちが愛した店も点在。今回は『地球の歩き方 東京23区』から、8店をピックアップしてご紹介し…
2023.10.8
ちょっとスナックを食べながら、おしゃべりをしつつ小休止――バングラデシュで働く毎日は、1杯のお茶とおやつタイムに支えられていると言っても過言ではありません。今回は、バングラデシュのJICA技術協力プロジェクトで活躍する現地スタッフたち…
2023.10.7
今年の秋は愛知で食べまくり旅行なんていかがですか?名古屋めしや地元民激推しのソウルフード、将棋の藤井聡太7冠の対局中のおやつとしても有名な「ぴよりん」など、他にはない独自の食文化が咲き乱れている愛知。数あるメニューのなかでもぜひ食…
2023.10.1
世界遺産都市ヒヴァと貴重なイスラム建築が集まる旧市街イチャンカラは、短時間で効率よく散策ができます。空路や鉄道での簡単なアクセス方法と、ヒヴァの町を味わい尽くすモデルプランをご紹介します。
2023.9.30
モントリオールの三大B級グルメと言ったら…スモークミート、プティン、ベーグルですよね!今回は老舗の二大ベーグルショップではなく、比較的新しくベーグル界に旋風を巻き起こしている、ベーグルのチェーン店「La Fabrique Bagel Montreal (ラ・…
2023.9.24
ラグビーW杯2023を現地で応援するサポーターも、いつか開催地に行ってみたいと思った方も、せっかくフランスを訪れるなら、開催都市のみの観光で終わらせるのはもったいない!フランス南西部のオクシタニー地方は、スペイン国境にまたがるピレネー…
2023.9.23
海外旅行再開で、人気の旅先として上位にランキングされる韓国。でも、どうしても注目されるのはソウルばかり。実は地方都市にもその土地ならではのグルメや観光名所がギュウギュウで、絶対行くべきタウンがまだまだたくさん。韓国第二の都市・釜山…
アクセスランキング
感じの悪い人が連発する言葉。「させていただきます」と、もう一つは何?
そりゃ印象が悪いわ…「誰からも信頼されない人」が無意識に話している言葉
「すみません」の代わりに使うだけで印象を爆上げする「魔法の言葉」
【6739円で、10000円支払った。お釣りは?】瞬時に計算できない人は数字に弱い“二流”。一流の“ラクすぎる考え方”の中身
ラストに登場してぜんぶ持って行った“紫の女”は誰?「アンパンマン配色説」がネットで話題【あんぱん第14回レビュー】
嵩が漫画賞賞金ゲット!→昭和10年「10円」の価値はどのくらい?【あんぱん第13回レビュー】
「車のエンジンオイル交換」を店任せにする人の末路、専門家が教える「適切な交換時期」〈再配信〉
「人の話を聞かずに延々と喋り続ける人」を一発で黙らせたいとき、頭のいい人は何と言う?
今すぐクビにするべき「仕事ができない人」の決定的な特徴
「高学歴と低学歴の決定的な違い」。学歴は人生にどのくらい影響を与えるのか。
嵩が漫画賞賞金ゲット!→昭和10年「10円」の価値はどのくらい?【あんぱん第13回レビュー】
任天堂Switch2の「完璧すぎる転売対策」の落とし穴、「転売ヤー、ざまあ」と歓喜する人が知らない事実
【一発でアウト】呆れるほど仕事ができない人が連発する「たった5文字の口グセ」とは?
「高学歴と低学歴の決定的な違い」。学歴は人生にどのくらい影響を与えるのか。
「車のエンジンオイル交換」を店任せにする人の末路、専門家が教える「適切な交換時期」〈再配信〉
“黒字業界”なのになぜ…「訪問介護の倒産」が過去最多を更新した「深刻すぎるワケ」
成蹊、成城、玉川、和光は生き残れるのか?「小さい名門エスカレーター校」実力比較の明暗《再配信》
そりゃ売れないわけだ…日産自動車の販売台数が「砂粒レベル」で涙目になる国とは?
トントン拍子で出世する人と、課長止まりの人の「決定的な違い」
NTTが「最悪レベルの競争」で独り負け!明暗くっきりの通信株で買っていい銘柄は?