芝山大補

(しばやまだいすけ)

ネタ作家
1986年兵庫県生まれ。2007年、NSC大阪校に入学。2009年、2011年には、それぞれ別のコンビでキングオブコント準決勝進出。2015年にはフワちゃんと「SF世紀宇宙の子」を結成。同コンビを解散後は、ネタ作家に転身。賞レースのファイナリスト、セミファイナリストなど、芸人300組以上のネタ制作に携わる。2019年からは、「笑いの力で人間関係に悩む人を救いたい」という想いから、お笑いの技術を言語化して伝える「笑わせ学」に取り組む。講義やイベントでの指導、YouTubeやTikTokでの活動を通じて、多くの人に芸人の技術を伝えている。

コミュ力の高い人は「悪口を言われたとき」にどう返す?
芝山大補
話していて面白い人、そうでない人、何が違う? 元芸人のネタ作家が「会話に引き込む、会話を面白くするポイント」を紹介します。
コミュ力の高い人は「悪口を言われたとき」にどう返す?
コミュ力の高い人が「人前で話すとき」にやっている意外なこと
芝山大補
話していて面白い人、そうでない人、何が違う? 元芸人のネタ作家が「会話に引き込む、会話を面白くするポイント」を紹介します。
コミュ力の高い人が「人前で話すとき」にやっている意外なこと
会話で好かれる人、嫌われる人、それぞれの共通点とは?
芝山大補
話していて面白い人、そうでない人、何が違う? 元芸人のネタ作家が「会話に引き込む、会話を面白くするポイント」を紹介します。
会話で好かれる人、嫌われる人、それぞれの共通点とは?
コミュ力の高い人は「スベッたとき」にどう笑いを取る?
芝山大補
話していて面白い人、そうでない人、何が違う? 元芸人のネタ作家が「会話を面白くするポイント」を紹介します。
コミュ力の高い人は「スベッたとき」にどう笑いを取る?
コミュ力の高い人は「友達がスベッたとき」にどうフォローする?
芝山大補
話していて面白い人、そうでない人、何が違う? 元芸人のネタ作家が「会話を面白くするポイント」を紹介します。
コミュ力の高い人は「友達がスベッたとき」にどうフォローする?
コミュ力の高い人は「で、オチは?」と言われたときにどう返す?
芝山大補
話していて面白い人、そうでない人、何が違う? 元芸人のネタ作家が「会話を面白くするポイント」を紹介します。
コミュ力の高い人は「で、オチは?」と言われたときにどう返す?
あなたはやってない?相手から嫌われる「トークのマナー違反」
芝山大補
話していて面白い人、そうでない人、何が違う? 元芸人のネタ作家が「会話を面白くするポイント」を紹介します。
あなたはやってない?相手から嫌われる「トークのマナー違反」
コミュ力の高い人は「何かおもしろいことやって」と振られたときにどう返す?
芝山大補
話していて面白い人、そうでない人、何が違う? 元芸人のネタ作家が「会話を面白くするポイント」を紹介します。
コミュ力の高い人は「何かおもしろいことやって」と振られたときにどう返す?
コミュ力の高い人が「イジるとき」に無意識にやっていること
芝山大補
話していて面白い人、そうでない人、何が違う? 元芸人のネタ作家が「会話を面白くするポイント」を紹介します。
コミュ力の高い人が「イジるとき」に無意識にやっていること
コミュ力の高い人は「バカにされたとき」にどう返す?
芝山大補
話していて面白い人、そうでない人、何が違う? 元芸人のネタ作家が「会話を面白くするポイント」を紹介します。
コミュ力の高い人は「バカにされたとき」にどう返す?
コミュ力の高い人は「イジられたとき」にどう返す?
芝山大補
話していて面白い人、そうでない人、何が違う? 元芸人のネタ作家が「会話を面白くするポイント」を紹介します。
コミュ力の高い人は「イジられたとき」にどう返す?
人は5つの「お笑いタイプ」に分類できる。ツッコミに向いている人の特徴とは?
芝山大補
人の笑いの取り方は「5つ」に分類できる!自分がどのタイプかわかれば、コミュニケーション、人間関係はもっと上手くいきます。
人は5つの「お笑いタイプ」に分類できる。ツッコミに向いている人の特徴とは?
あなたはやってない?「つまらない人」認定されるNGな話し方
芝山大補
話が面白い人、そうでない人、何が違う? 元芸人のネタ作家が「会話を面白くするポイント」を紹介します。
あなたはやってない?「つまらない人」認定されるNGな話し方
「おれって天才だからな~」急にボケられたとき、コミュ力の高い人はどう返す?
芝山大補
今よりちょっとだけおもしろくなり、誰とでも会話をはずませ、一緒にいると楽しいと思ってもらえる! 元芸人のネタ作家が「ウケる会話のコツ」を紹介します。
「おれって天才だからな~」急にボケられたとき、コミュ力の高い人はどう返す?
「この人、絡みづらい」と思われてしまう、やってはいけない“自虐”とは?
芝山大補
今よりちょっとだけおもしろくなり、誰とでも会話をはずませ、一緒にいると楽しいと思ってもらえる! 元芸人のネタ作家が「ウケる会話の法則」を紹介します。
「この人、絡みづらい」と思われてしまう、やってはいけない“自虐”とは?
元芸人の僕が芸能界で学んだ「トークがうまい人」が絶対にやらないこと
芝山大補
スピーチやプレゼン、打ち合わせでの発言など、さまざまな場面でこれを意識するだけで、話がウケやすく、良い結果を残せます。 元芸人のネタ作家が芸能界で学んだトークスキルとは?
元芸人の僕が芸能界で学んだ「トークがうまい人」が絶対にやらないこと
「誰とでも会話が続く人」が、話を聞くときに無意識にやっていること
芝山大補
今よりちょっとだけおもしろくなり、誰とでも会話をはずませ、一緒にいると楽しいと思ってもらえる! 元芸人のネタ作家が「ウケる会話の法則」を紹介します。
「誰とでも会話が続く人」が、話を聞くときに無意識にやっていること
「上司・先輩に気に入られる人」とそうでない人を分ける“リアクション”の決定的な違い
芝山大補
今よりちょっとだけおもしろくなり、誰とでも会話をはずませ、一緒にいると楽しいと思ってもらえる! 元芸人のネタ作家が「ウケる会話の法則」を紹介します。
「上司・先輩に気に入られる人」とそうでない人を分ける“リアクション”の決定的な違い
フワちゃん「絶対に消しません!」元相方がどうしても消させたかったヤバイツイートとは?
芝山大補
フワちゃんと元相方が約4年ぶりに再会、対談が実現! 元相方だからこそ知っている、フワちゃんの驚きのエピソードとは?
フワちゃん「絶対に消しません!」元相方がどうしても消させたかったヤバイツイートとは?
フワちゃん 元相方と4年ぶりに再会!コンビ時代の「ネタ帳」を初公開
芝山大補
フワちゃんと元相方が約4年ぶりに再会、対談が実現! 元相方だからこそ知っている、フワちゃんの驚きのエピソードとは?
フワちゃん 元相方と4年ぶりに再会!コンビ時代の「ネタ帳」を初公開
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養