芝山大補

(しばやまだいすけ)

ネタ作家
1986年兵庫県生まれ。2007年、NSC大阪校に入学。2009年、2011年には、それぞれ別のコンビでキングオブコント準決勝進出。2015年にはフワちゃんと「SF世紀宇宙の子」を結成。同コンビを解散後は、ネタ作家に転身。賞レースのファイナリスト、セミファイナリストなど、芸人300組以上のネタ制作に携わる。2019年からは、「笑いの力で人間関係に悩む人を救いたい」という想いから、お笑いの技術を言語化して伝える「笑わせ学」に取り組む。講義やイベントでの指導、YouTubeやTikTokでの活動を通じて、多くの人に芸人の技術を伝えている。

「ドジな人」にどうツッコむ? 芸人だけが知っているツッコミのコツ
芝山大補
コミュ力の高い人、そうでない人、何が違う? 元芸人のネタ作家が「会話に引き込む、会話を面白くするポイント」を紹介します。
「ドジな人」にどうツッコむ? 芸人だけが知っているツッコミのコツ
芸人が気にする「間(ま)」の正体とは? お笑い力が上がるツッコミの講義
芝山大補
コミュ力の高い人、そうでない人、何が違う? 元芸人のネタ作家が「会話に引き込む、会話を面白くするポイント」を紹介します。
芸人が気にする「間(ま)」の正体とは? お笑い力が上がるツッコミの講義
元芸人が教える「すべらない話」の上手な作り方
芝山大補
コミュ力の高い人、そうでない人、何が違う? 元芸人のネタ作家が「会話に引き込む、会話を面白くするポイント」を紹介します。
元芸人が教える「すべらない話」の上手な作り方
覚えておくと超便利!「気まずい空気」を笑いに変える一言
芝山大補
コミュ力の高い人、そうでない人、何が違う? 元芸人のネタ作家が「会話に引き込む、会話を面白くするポイント」を紹介します。
覚えておくと超便利!「気まずい空気」を笑いに変える一言
「面白いことを言おうとしてスベッた後」のひと言。芸人が考える正解は?
芝山大補
コミュ力の高い人、そうでない人、何が違う? 元芸人のネタ作家が「会話に引き込む、会話を面白くするポイント」を紹介します。
「面白いことを言おうとしてスベッた後」のひと言。芸人が考える正解は?
コミュ力の高い人が使っている「2種類のツッコミ」とは?
芝山大補
コミュ力の高い人、そうでない人、何が違う? 元芸人のネタ作家が「会話に引き込む、会話を面白くするポイント」を紹介します。
コミュ力の高い人が使っている「2種類のツッコミ」とは?
「失敗して笑われたとき」にコミュ力の高い人が絶対にやらないこと
芝山大補
コミュ力の高い人、そうでない人、何が違う? 元芸人のネタ作家が「会話に引き込む、会話を面白くするポイント」を紹介します。
「失敗して笑われたとき」にコミュ力の高い人が絶対にやらないこと
コミュ力の高い人は「空気の読めない人にトークを邪魔されたとき」にどう対処する?
芝山大補
コミュ力の高い人、そうでない人、何が違う? 元芸人のネタ作家が「会話に引き込む、会話を面白くするポイント」を紹介します。
コミュ力の高い人は「空気の読めない人にトークを邪魔されたとき」にどう対処する?
商談、プレゼン、打ち合わせで成功する「トークがうまい人」の共通点
芝山大補
コミュ力の高い人、そうでない人、何が違う? 元芸人のネタ作家が「会話に引き込む、会話を面白くするポイント」を紹介します。
商談、プレゼン、打ち合わせで成功する「トークがうまい人」の共通点
「アドバイスをもらったとき」に好かれる人、嫌われる人のリアクションの違い
芝山大補
コミュ力の高い人、そうでない人、何が違う? 元芸人のネタ作家が「会話に引き込む、会話を面白くするポイント」を紹介します。
「アドバイスをもらったとき」に好かれる人、嫌われる人のリアクションの違い
なぜか「会話が続かない人」の意外な共通点
芝山大補
コミュ力の高い人、そうでない人、何が違う? 元芸人のネタ作家が「会話に引き込む、会話を面白くするポイント」を紹介します。
なぜか「会話が続かない人」の意外な共通点
「気の利いた返し」で笑いを取れる人がやっていること
芝山大補
コミュ力の高い人、そうでない人、何が違う? 元芸人のネタ作家が「会話に引き込む、会話を面白くするポイント」を紹介します。
「気の利いた返し」で笑いを取れる人がやっていること
「注意するとき」に嫌われる人、好かれる人の決定的な違い
芝山大補
コミュ力の高い人、そうでない人、何が違う? 元芸人のネタ作家が「会話に引き込む、会話を面白くするポイント」を紹介します。
「注意するとき」に嫌われる人、好かれる人の決定的な違い
好感度の高い人が「自慢するとき」にやっていること
芝山大補
コミュ力の高い人、そうでない人、何が違う? 元芸人のネタ作家が「会話に引き込む、会話を面白くするポイント」を紹介します。
好感度の高い人が「自慢するとき」にやっていること
コミュ力の低い人がやってしまいがちな「会話のNG行為」とは?
芝山大補
話していて面白い人、そうでない人、何が違う? 元芸人のネタ作家が「会話に引き込む、会話を面白くするポイント」を紹介します。
コミュ力の低い人がやってしまいがちな「会話のNG行為」とは?
コミュ力の高い人は使っている「会話」を弾ませる裏ワザ
芝山大補
話していて面白い人、そうでない人、何が違う? 元芸人のネタ作家が「会話に引き込む、会話を面白くするポイント」を紹介します。
コミュ力の高い人は使っている「会話」を弾ませる裏ワザ
コミュ力の高い人が「会話の中身」より大切にしていること
芝山大補
話していて面白い人、そうでない人、何が違う? 元芸人のネタ作家が「会話に引き込む、会話を面白くするポイント」を紹介します。
コミュ力の高い人が「会話の中身」より大切にしていること
コミュ力の高い人が「感想を伝えるとき」に使っている“絶妙なひと言”とは?
芝山大補
話していて面白い人、そうでない人、何が違う? 元芸人のネタ作家が「会話に引き込む、会話を面白くするポイント」を紹介します。
コミュ力の高い人が「感想を伝えるとき」に使っている“絶妙なひと言”とは?
「褒め上手な人」はどこを褒める?知っておきたい褒め方の基本
芝山大補
話していて面白い人、そうでない人、何が違う? 元芸人のネタ作家が「会話に引き込む、会話を面白くするポイント」を紹介します。
「褒め上手な人」はどこを褒める?知っておきたい褒め方の基本
コミュ力の高い人が「苦手な人との会話」を盛り上げるためにやっていること
芝山大補
話していて面白い人、そうでない人、何が違う? 元芸人のネタ作家が「会話に引き込む、会話を面白くするポイント」を紹介します。
コミュ力の高い人が「苦手な人との会話」を盛り上げるためにやっていること
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養