安斎響市

転職アドバイサー

1987年生まれ。日系大手メーカー海外営業部、外資系大手IT企業の事業企画部長などを経て、2023年に独立。「転職とキャリア」をテーマに、書籍、note、ブログ、Xなどで情報発信を続けている。著書に、『転職する勇気 「強み」がない人のための転職活動攻略マニュアル』(扶桑社)、『私にも転職って、できますか?』『すごい面接の技術』『正しいキャリアの選び方』(ソーテック社)、『転職の最終兵器』(かんき出版)、『note副業の教科書』(ぱる出版)など。

転職の面接で落ちる人は雑談で「天気の話」をしてしまう。では、受かる人は何を話す?
安斎響市
転職活動の面接では「雑談」もおろそかにしてはいけない。アイスブレイクで垣間見える人柄やコミュニケーション能力が、採用に影響を与える可能性もあるからだ。つい無難に天気の話でお茶を濁しがちだが、相手の印象に残り「この人と一緒に仕事がしたいな」と思わせるためには、どうすればいいのか。転職を考え中の田中君とAIサービス「転職デビル」の会話から探っていこう。※本稿は、安斎響市『転職する勇気 「強み」がない人のための転職活動攻略マニュアル』(扶桑社)の一部を抜粋・編集したものです。
転職の面接で落ちる人は雑談で「天気の話」をしてしまう。では、受かる人は何を話す?
転職エージェントの95%はダメ、それでも「強み」がない人こそ頼ったほうがいい理由
安斎響市
転職にはいくつかの方法があるが、近年メジャーになりつつあるのが転職エージェントを頼る方法だ。目立った経歴や強みがないと感じている人にとって、エージェントを利用することは敷居が高い印象だが、強みが何もない人こそ転職エージェントを使うべきだと転職ライターの安斎響市氏は言う。新卒4年目で転職を考える田中君とAIアドバイザー「転職デビル」の会話からその理由を読み解いていく。※本稿は、安斎響市『転職する勇気 「強み」がない人のための転職活動攻略マニュアル』(扶桑社)の一部を抜粋・編集したものです。
転職エージェントの95%はダメ、それでも「強み」がない人こそ頼ったほうがいい理由
これといった「強み」がなくても、転職活動で無双できる人のたった一つの特徴
安斎響市
「自分の強みをアピールしなさい」と転職活動ではよく言われるが、アピールするほどの資格や経歴がない人は一体どうすればいいのか。特別な強みを持っていなくても、なぜか転職活動が成功する人がやっていることを、新卒4年目で転職を考えている田中君とAIサービス「転職デビル」の会話から読み解いていく。※本稿は、安斎響市『転職する勇気 「強み」がない人のための転職活動攻略マニュアル』(扶桑社)の一部を抜粋・編集したものです。
これといった「強み」がなくても、転職活動で無双できる人のたった一つの特徴
ポンコツ人材でも年収1000万円は稼げる!「市場価値」を信じる人がバカを見る理由
安斎響市
転職の成功において、一般的に必要不可欠と言われている「自らの市場価値を高める」という行為は、実は意味がない――。転職に成功して30代前半で「外資系大手IT企業の部長」になった筆者が教える転職活動の必勝法とは?本稿は、安斎響市『私にも転職って、できますか? ~はじめての転職活動のときに知りたかった本音の話~』(ソーテック社)の一部を抜粋・編集したものです。
ポンコツ人材でも年収1000万円は稼げる!「市場価値」を信じる人がバカを見る理由
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養