2025.6.25 偏差値59以下の学歴に所得を上げる効果なし!?「自分は条件をクリアしたと安堵する人」が知るべき「もう一つの条件」 就活や転職の際に学歴で判断されることを「学歴フィルター」というが、大学でどれだけ学んだかよりも、どの大学に入ったかのほうが、就職やその後のキャリアにおいては重要なのだろうか。大学での学びと所得やキャリアの関係性を解説する。※本稿は…
2025.6.24 「大学時代を充実させる人」がさりげなく取り入れる「たった1つの習慣」 日本では大学教員に積極的に話しかける学生は少ない印象がある。大学生活の学びが充実している人は、いったいどのような過ごし方をしているのか。教育学博士の筆者が大学教員との交流で得られるメリットについて解説する。※本稿は、濱中淳子『大学…
2025.6.23 「キャリアプランに忠実な人」ほどビジネスで成功しづらいワケ 似たような学力、家庭背景の集団に居続けると似たような興味関心や話題を共有して過ごすことになり、視野が狭くなってしまう可能性がある。あえて「アウェイに飛び込む」ことがキャリアに与える影響を解説する。※本稿は、濱中淳子『大学でどう学ぶ…