12月からいよいよ本格受験態勢
志望校決定、出願のポイントは

 中学受験の親の負担を考える時に、もっとも大きな負担は何と言っても経済的負担だ。しかし、いよいよ受験となってくる12月からは、経済面よりも精神的な負担のほうがはるかに大きくなってくる。

 その大きな負担のひとつが受験校の決定だ。子どもの学力を考えながら、受験校6~8校を決めなければならない。子どもの意見を十二分に尊重しながら、併願プランを考えるのは親の務めだ。こればっかりは塾任せとはいかない。もしも不合格だった場合、その責任は親しか取れないからだ。

 第一志望校は「合格可能性80%以上」でなくてもかまわない。これから1ヵ月で実力を伸ばせば合格に届く場合もある。どうしても進学したい憧れの学校を、そう簡単に諦めることはない。その代わり、他に絶対合格できる安全校も受けておくことをお勧めする。

 さらに、出願準備にも気を遣う。親にとっての初めての中学入試だと、気遣いからくる負担感はさらに大きい。出願書類に貼る子どもの写真は写真館で撮影してもらい、願書記入もきれいな字で書くのが一般的。長所、短所の記入欄などは、子どもを目いっぱい褒めていい部分だ。

 受験料の振り込みの手続きもある。受験料は2万円が相場だが、同じ学校を何度も受ける場合は優遇制度を設けている学校もある。さらに、中学入試では出願受け付けは郵送ではなく学校持参が多い。受け付け開始時間を目指し、早めに出かけて若い受験番号をとるのが普通だ。来年は東京だと1月20日が願書受け付け解禁日だから、たいていの場合、第一志望校から順に学校を回って出願していくことになる。

 1月に入っていよいよ入試が近づくと、さらにプレッシャーがかかる。インフルエンザなど病気対策や食事に注意し、試験当日に子どもが実力を発揮できる環境を整えなければならない。試験当日の服装は、初めて着るものは避け、着慣れた服で落ち着いて試験に臨めるようにする。学校へは必ず公共交通機関を使い、1時間前には着いておく。午後に入試を受ける場合には、その間に食事をどうするかを考えておかなければならない。当日の忘れ物はないかなど、気を配ることがどんどん増えていく。