木々の葉がひらひらと落ち、ひんやりした冷たい空気が立ち込め、どんよりとした雲に覆われる…ちょうど秋から冬への変わり目、あなたは今、どんな気持ちでしょうか?
もし、寂しさや虚しさ、悲しさという感情が湧き上がってきたのなら、それは落ち葉や冷気、そして灰色の雲と、私たち人間の肉体的、そして精神的な衰退や転落、そして喪失に重ね合わせたからでしょうか。自殺対策推進室(内閣府)によると平成27年中の自殺件数は8月(1901件)、9月(1882件)より、10月(2016件)と推移していますが、夏から秋に向けては「死」を連想してしまう人が増えるのでしょうか。そんな矢先の10月23日、宇都宮の連続爆発事件が起こりました。
自殺した容疑者のSNSによると、家庭裁判所から今までの子育てを全否定され、しつけをDVだと誤解された揚句、財産の大半を失うという条件で離婚するよう命じられたと主張しており、これらの不満が事件の動機ではないかと報じられています。
「死ぬほどつらい」
心に傷、人生が狂った夫たち
世の男たちは「妻との離婚」によって何を失うのでしょうか?そのことを否が応でも考えさせられる事件でした。私は10年間で1万件以上の離婚相談を受けてきましたが、経験上、妻子を失ったせいで、「死」と意識するほど心に深い傷を負い、人生が狂ってしまったケースは決して珍しくはありません。
ここで考えてみたいのは「妻を失うという喪失感」は、爆破事件の容疑者のように「社会への復讐」という憎悪を芽生えさせ、犯行の計画を思いつき、そして最終的に実行に移してしまうほど男にとって「つらい過去」なのか?ということです。