カフェ業界に「第4の波」到来
郊外に拡大する過当競争の行方

戦国時代の様相を呈するカフェ業界に参入する郊外型カフェには、どんな勝算があるのか。女性を中心に人気を集める店舗を実態調査

「サードウェーブ系のカフェにいると、ちょっと無理しておしゃれなところにいるという意識がある。コメダはそれがない。特別なおいしさもお得感もないけれど、誰が行っても歓迎される感じが好き」

 こう語るのは、あるコメダファンの女性だ。

 今、郊外の幹線道路上にいわゆる“ロードサイド型”のコーヒーショップが続々と出店している。カフェ業界はまさに戦国時代の様相を呈しており、スターバックス・コーヒーを筆頭に、街中に立地するセルフサービス方式のチェーン店が集客にしのぎを削っている。一方、コンビニ各社も軒並み自社ブランドのコーヒーに参入しており、街はコーヒーを提供する店で溢れ返っている印象だ。

 サードウェーブ(第3の波)と言えば、ブルーボトルコーヒーを代表とする、産地などを重視する米国発の流れだ。カフェの歴史をさかのぼれば、ファーストウェーブ(第1の波)がインスタントコーヒーの普及、セカンドウェーブ(第2の波)がスターバックス・タリーズなど「シアトル系カフェ」の流行とされている。

コメダ珈琲(左)と星乃珈琲店(右)が提供する人気のパンケーキ
拡大画像表示

 コメダ珈琲店に代表される郊外型カフェは、長く日本の喫茶店文化として根づいてきたが、ここにきてぐっと大きな第4の波になりそうな気配を見せている。「ゆったりと落ち着いた空間」「一杯ずつ丁寧に淹れるハンドドリップ・コーヒー」などをウリにし、セカンドウェーブ以降、狭いスペースで隣のお客と肩を寄せ合いながらコーヒーをすすることに抵抗感を感じていた女性客を中心に、人気を集めている。

 特にコメダの勢いはすさまじく、10月には宮崎と長崎に、11月には鹿児島に初出店と、開店ラッシュの勢いはとどまらない。2016年だけで78店舗(12月26日時点)も新規オープンしている。

 ドトール・日レスホールディングスの星乃珈琲店、銀座ルノアールのミヤマ珈琲、トリドールのコナズ珈琲やクローバー珈琲焙煎所など、競合他社も続々とこれに続く。戦いの舞台を郊外に移したカフェは、すでにそこでも過当競争を引き起こしつつある。