都市部を中心に問題視されている待機児童。以前よりも保育士の入れ替わりが激しくなっている背景にあるものは?

保育士がコロコロ変わる!
保護者から不安の声続出

 都市部を中心に問題視されている待機児童。7月に行われる東京都議選でも焦点の1つになりそうだ。しかし、子どもがおらず、地方出身で、地方の幼稚園で育った身としてはあまり実感が持てないでいる。

 最近、実家の母親から「あんた、幼稚園の◯◯先生、覚えてる?」とLINEが届いた。バタバタしていたので、無視していると、怒涛の連投。「お子さんが××小学校を卒業したんだって」「地区のイベントで△△に行ったら、ばったり再会して、◯◯先生、また幼稚園で働いてるんだって」「唐仁原の母ですって名乗ったら、『ああ! としちゃんの!』って、覚えててくれたよ(謎の絵文字)」「□□理事長先生も80歳超えてるのにお元気なんだって! 今度挨拶にいきなさい(謎の絵文字)」

 要は子どもが多少手がかからなくなったのを機に、復職した幼稚園教諭についての報告だったのだが、むやみに勉強に力を入れたりしない、比較的のほほんとした幼稚園で、それは私が卒園して20年以上経った今も変わっていないようだった。最近では、対象とする子どもの年齢や、預かる時間の違いなどから、幼稚園が認定こども園に移行することもあるようだが、わが母園(という表現は正しいのか?)ではそんな話もないらしい。のほほんとしている。

 しかし、のほほんとしていられない東京の話をたまたま同じタイミングで耳にした。

「保育園の先生が半年や1年で辞めちゃう。上の子のときはそんなことなかったのに」

 知人いわく、以前よりも保育士の入れ替わりが激しくなっているのだそうだ。せっかく子どもが慣れてきたと思ったら、別の保育士がやってくる。