週刊ダイヤモンド7月15日号の第2特集は「岐路に立つネット証券 トップ6人が語る未来像」。昨今ブームの「フィンテック」の元祖といえる「ネット証券」大手6社トップが、金融投資の将来を予見した。ここでは、本誌に収まりきらなかったインタビューの「拡大版」をお届けする。初回は、野村證券やソフトバンクを経て、一代で巨大な金融コングロマリットであるSBIグループを築いたSBI証券の北尾吉孝会長だ。(週刊ダイヤモンド編集部 竹田幸平)
オンライン証券会社は何社かありますが、宇宙のように広範囲に金融業を手掛けているグループはSBIの他にありません。僕は金融業の生態系、言い換えれば「金融コングロマリット」を築こうと創業時から取り組んできました。
SBIグループには銀行から証券、保険までそろっていますが、オンライン証券各社に共通しているのは、インターネットをベースにしていることです。僕が仮に「フィンテック2.0」と呼ぶ(仮想通貨などの基幹技術である)ブロックチェーンのテクノロジー活用が進んだ新たな世界でも、ベースにあるのはネットです。
今、ネット証券各社が他の“リアル”の証券会社(対面営業証券)に比べて、顧客ニーズの取り込みにおいて優位性を保てるのは、インターネットをベースにしてきたからです。それ故、次の展開に進む上でもスムーズに移行できるでしょう。半面、リアルの証券会社はなかなか時代の流れに追いつくのが難しいと思います。
さらに僕は「2.0」までの過程として、今のウェブベース上にいろんな技術を付加して「1.5」の体制をつくれと言っています。例えばAI (人工知能)やロボティクス、ビッグデータや(あらゆるものがネットにつながる)IoTといった領域で、ベンチャー企業らとどんどん提携関係を広げていくのが「1.5」の世界で行われることです。当社はすでに約50社のフィンテック企業に投資しています。
ベンチャー企業の問題点は、ある程度の技術を持っていても、それをマネタイズするための方法がなかなか見つからないことにあります。そこでわれわれが資金や販促面で支援する代わりに、投資先ベンチャーの技術を使い、商売の相手となることで、ウィンウィンの状況を作ろうとしています。