酒で下痢止まらず紙オムツ 中高年の“アルコール依存症”増殖中!老人ホームのパーティーでもお酒が……

 製造業の会社に勤めていた藤原隆さん(仮名・71歳)は65歳で退職後、暇を持て余して朝から酒を飲むようになった。もともと酒好きだったが、酒量は日ごとに増えていった。

「朝起きてもやることがないから、酒を飲むようになりました。朝酒はうまくてすぐに酔っ払える(笑)。最初は1合までと決めていたんだけど、だんだんと自制が利かなくなった。常にアルコールが入っている状態になって、1日に日本酒を1升も飲むようになっていきました」

 見かねた妻に促され、アルコール依存症の専門病院を受診。その日から3ヵ月間入院した。以来、酒を断って6年が経過した。藤原さんは断酒が続けられている理由をこう語る。

「病院で知り合った人が、断酒会の集まりに顔を見せなくなった。どうしたんだろうと思っていると、また酒を飲み始めてしまい死んだと聞かされる。そんな人はもう何人もいます。そのショックが抑制になっているからだと思います」

 酒は“百薬の長”と言われるが、長年にわたって過度の飲酒を続けると、肝機能障害や糖尿病、高血圧など生活習慣病リスクが高まることはよく知られている。

 同時にアルコールは「依存薬物」で、アルコール依存症は自分の意思で飲酒をコントロールできなくなる病気だ。毎晩のように深酒をして会社を欠勤するようになり、失職してしまう人もいる。また、一度飲んだら止まらなくなり、配偶者への暴言や暴力、子どもへの虐待などの社会的な問題を起こすこともある。