一晩眠っても疲れがとれない。頭がぼんやりしてやる気がでない。こんな体と心の疲れは「食」で予防・回復することが可能です。体の不調を正してくれる、そんな「滋養食」の数々を、新著『体と心の疲れが消えていく「滋養食」』を出版した医学博士の藤田紘一郎氏が紹介していきます。今回取り上げる滋養食は、「酢キャベツ」。食物繊維+酢のパワーが、やせやすい体を作るのです。
腸内の「デブ菌」が増えると
太りやすい体になる
腸内細菌のなかで、もっとも数と種類が多いのが日和見菌です。
日和見菌とは、その名の通り、善玉菌と悪玉菌の形勢を見て、有利なほうの味方をする菌たちのことです。
日和見菌が腸内フローラのおよそ7割を占めます。そのため、腸内フローラをわずかでも善玉菌が優勢な状態にできれば、日和見菌がなだれを打って善玉菌に味方をするようになります。すると、腸内フローラはいっきに善玉化してくれるのです。
また、人の体型を決めているのも、日和見菌であることがわかってきました。
日和見菌には、「フィルミクテス門」というグループに属する細菌と、「バクテロイデス門」に属する細菌がいます。
このうちフィルミクテス門のグループには、糖類を代謝する遺伝子の多い菌種が目立ちます。宿主が食事をすると、糖質を強くとり立てて、腸から吸収させるのです。その性質から、私は、フィルミクテス門のグループに属する菌たちのことを「デブ菌」と呼んでいます。