
レビュー

一生懸命説明したあとに、「結局、何が言いたいの?」などと言われたことはないだろうか。プレゼンテーション、進捗報告、決裁申請など、仕事で説明する機会はたくさんあるし、物事を説明して理解してもらうことは、ビジネスの基本だ。日常生活ならまだしも、ビジネスにおいては、説明が下手なことは致命的な問題になりかねない。「伝わらない説明」をしていると、あなた自身の評価や仕事の質にも悪影響を与えてしまう。
本書『一番伝わる説明の順番』では、「説明はコミュニケーション(情報伝達)である」ということをカギに、伝わる説明のコツを解説している。著者・田中耕比古氏によると、「何をどの順番で話すか」を意識するだけで、説明力を劇的に上げることができるという。ビジネス書ではしばしば「どう伝えるか」が取り上げられているが、それ以上に「情報を伝える順番」が物を言うのだ。