サウジアラビアは22日、エネルギーや貿易を巡り、多岐にわたる合意を中国と結んだ。米国に対抗する経済規模を持つ中国との関係強化を急ぐことで、共同戦線を張ろうとするムハンマド・ビン・サルマン皇太子の思惑が透けて見える。ムハンマド皇太子はパキスタン、インドに続き、中国を訪問。皇太子の代表団は今回の訪中で、中国北東部に石油化学精製施設を建設する約100億ドル(1兆1100億円)規模の契約を締結した。サウジの国営石油会社サウジアラムコによると、これは2017年に発表された合弁事業で、アラムコと中国の国有企業2社が共同で保有する。サウジのエネルギー産業鉱物資源相であるハリド・ビン・アブドルアジズ・ファリハ氏は、中国国営の新華社通信に対し「この大型投資は始まりにすぎない」と指摘。「サウジには多くの資金があり、収益を生み出す投資先を見つける必要がある。環境が改善し、巨大市場を持つ中国は素晴らしい投資先だ」と述べた。
サウジ皇太子、中国に急接近 対米「共同戦線」の思惑
有料会員限定
あなたにおすすめ