「新卒一括採用」が今後も続くと考える理由写真はイメージです Photo:PIXTA

日本的雇用慣行と
欧米型は一長一短

 平成最後の、そして経団連が決めたスケジュールでの最後の就職活動がスタートした。就活生にとっては大変な時期となるが、頑張ってもらいたい。

 さて、経団連が学生の就職活動の時期を定めないことにしたため、就職活動のルールが変わるかもしれないといわれている。それを聞いて「それならば新卒一括採用も変わるかも」と考える人も多いようだが、筆者はそうは思わない。

 第1の理由は、「新卒一括採用を前提とした就職活動を、在学中のいつの時期に行うか」に関する変更であって、新卒一括採用自体を変えようという話ではないからだ。

 第2の理由としては、そもそも新卒一括採用自体が変化するとは思えないからだ。「新卒一括採用・日本的雇用慣行は合理的か」「日本人に合っているか」「変化するとしたら、契機は何か」といったところが論点となる。

 日本企業は、新卒を採用し、終身雇用と年功序列で囲い込む。採用に際しては「即戦力採用」ではなく「ポテンシャル採用」なので、「何ができるか」ではなく「鍛えれば使えそうか」が重視される。そして、勤務先企業が決まり、仕事内容は後から決まる(しかも変化する)。これは「メンバーシップ型」と呼ばれる。