香港の抗議行動参加者らは、1989年の天安門での抗議行動以来最も激しい批判を中国の専制政治に突きつけた。8週間にわたって続いているデモを受け、現在問われているのは、中国の独裁者である習近平国家主席が、30年前の民主化運動鎮圧の際と同じ、容赦ない軍事力の行使に踏み切るかどうかだ。状況を真剣に分析している人々は、こうした反動的行動が起きることを懸念している。2013年に権力の座に就いた習氏にとって、香港の状況は、彼の国内政策の正当性を直接的に脅かすものとなっている。ハイテク技術による驚愕すべきレベルの監視態勢に支えられた国家による抑圧は、習氏の政権下で強化された。西部の新疆ウイグル自治区では、中国政府は、国際的な非難にもかかわらず、収容施設に入れられた推計100万人のイスラム教徒のウイグル族に対し、2年前から拷問や政治的洗脳を行っている。香港での抗議行動への厳しい対応は、香港市民、そして中国の他の地域に対し、誰がボスなのかを思い出させるだろう。
【寄稿】香港デモ、武力弾圧の可能性を憂慮する
有料会員限定
あなたにおすすめ