「英語が全然話せない」「皆の会話に入れない」「会議で一言も発言できない」。ネイティブを前にしたとたん、「英語が通じない」と悩む日本人は多くいます。一方で、日本人と同じく、英語でハンディがあるはずの非ネイティブは、うまくやっています。なんと、ビジネス英語には、非ネイティブが身につけるべき「絶対ルール」が存在したのです。
1年2ヵ月売上ゼロで窮地に追い込まれた著者が、今ではネイティブを部下に持ち、15ヵ国以上の外国人プロフェッショナルをマネージするきっかけとなった、非ネイティブが実践しているテクニックを『ビジネス現場で即効で使える非ネイティブエリート最強英語フレーズ550』にまとめました。学生時代に学んだ単語でじゅうぶん。使えるフレーズを多用し、ポジティブで丁寧な言い回しを意識すれば、英語での会話は怖くありません。「こんなとき、なんて言えば?」があっという間になくなるキーフレーズを中心に紹介します。

英語でアドバイスを求めるとき、「ask」を使うのをやめよう!Photo: Adobe Stock

誰かに助けを求めるときは
相手の経験を敬う

 何かをお願いするときは礼儀正しく丁寧にお願いする、と先述しました。時には丁寧さだけでなく、「あなたの持つ知見や見識が素晴らしい」という意味を込めて、他の誰でもなく、あなたの力が必要だと強調して、お願いすることです。

 たとえば「I need to seek your advice.」(アドバイスをうかがいたいのです)、「I need to seek your guidance.」(あなたの指導が必要です)のように、「advice」や「guidance」という言葉がお願いするときには適しています。

「advice」や「guidance」を使うと、「暗に相手に豊富な知見があることを示唆する」ことになり、相手の経験や判断を評価しているという敬意を込めることができるのです。

 さらに、このフレーズに出てくる「seek」は「アドバイスを求める+有効なアドバイスを探して、答えを見つける」ところまで包括して含んでいます。

 単に「I need to ask for your advice.」のように「ask」を使ってお願いすることも可能ですが、「ask」だと「アドバイスをくれるように頼む」だけの意味になります。

「ask」より「seek」のほうが想いが伝わる

 私が誰かにアドバイスを求めるとき、単に「ask」ではなく、その結果をしっかり手に入れて身につけたいという意味で「seek」を使っています。この単語を使うことによって、私なりに真剣に向き合っているのだという想いを込めています。

英語でアドバイスを求めるとき、「ask」を使うのをやめよう!

 誰もが、自分の経験や知識を評価してもらい、自分の知見が仕事の成功に貢献しているとなるとうれしいものです。有益な経験や知識を持つ人には、汎用的な言葉でお願いをするのではなく、その経験や知識へのリスペクトも忘れてはいけません。