電気自動車(EV)のブームが次に訪れるのは、世界中の鉱山で活躍する大型車両かもしれない。カナダの地方部やオーストラリア内陸部などで鉱山を運営する企業の間で、ディーゼルエンジン式の掘削機やホイールローダーなどの動力源をリチウムイオン電池に切り替える動きが活発だ。地下坑道の空気を汚染し、作業員の健康を危険にさらす排ガスを減らすのが目的だ。カナダのオンタリオ州シャプロー近郊にあるボーデン鉱山では、鉱石を掘り出すためや、作業員を敷地内の各所に運ぶために約35台のEVが稼働している。鉱山を所有する産金世界最大手ニューモント・ゴールドコープは100%の電動化を目指している。電動掘削ドリルは年明けに納品される予定で、ディーゼル式トラックは段階的に廃止する見込みだと広報担当者は話す。
EVの次なるフロンティア:地下深いトンネル
作業員の健康を危険にさらす排ガスを減らすことなどが目的
有料会員限定
あなたにおすすめ