世界1200都市を訪れ、1万冊超を読破した“現代の知の巨人”、稀代の読書家として知られる出口治明APU(立命館アジア太平洋大学)学長。歴史への造詣が深いことから、京都大学の「国際人のグローバル・リテラシー」特別講義では世界史の講義を受け持った。
その出口学長が、3年をかけて書き上げた大著が、大手書店のベストセラーとなり、話題となっている。BC1000年前後に生まれた世界最古の宗教家・ゾロアスター、BC624年頃に生まれた世界最古の哲学者・タレスから現代のレヴィ=ストロースまで、哲学者・宗教家の肖像100点以上を用いて、世界史を背骨に、日本人が最も苦手とする「哲学と宗教」の全史を初めて体系的に解説した本だ。なぜ、今、哲学だけではなく、宗教を同時に学ぶ必要があるのか?
直木賞作家・作詞家のなかにし礼さんが激賞、脳研究者で東京大学教授の池谷裕二氏が絶賛、小説家の宮部みゆき氏が推薦、某有名書店員が「100年残る王道の1冊」「2019年で一番の本」と断言した『哲学と宗教全史』が、2400円+税という高額本にもかかわらず8万部を突破。「読者が選ぶビジネス書グランプリ2020」では総合グランプリ第6位、リベラルアーツ部門第2位となった。
「日経新聞」「日経MJ」「朝日新聞」「読売新聞」「北海道新聞」「中国新聞」「京都新聞」「神戸新聞」「中日新聞」で大きく掲載。“HONZ”『致知』『週刊朝日』『サンデー毎日』「読売新聞」でも書評が掲載され、話題となっている。
今回も先日、立命館小学校で行われた出口氏の講演ダイジェストをお送りしよう。
探求力と問いを立てる力の天才
立命館アジア太平洋大学(APU)学長
1948年、三重県美杉村生まれ。京都大学法学部を卒業後、1972年、日本生命保険相互会社入社。企画部や財務企画部にて経営企画を担当する。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て2006年に退職。同年、ネットライフ企画株式会社を設立し、代表取締役社長に就任。2008年4月、生命保険業免許取得に伴いライフネット生命保険株式会社に社名を変更。2012年、上場。社長、会長を10年務めた後、2018年より現職。訪れた世界の都市は1200以上、読んだ本は1万冊超。歴史への造詣が深いことから、京都大学の「国際人のグローバル・リテラシー」特別講義では世界史の講義を受け持った。おもな著書に『生命保険入門 新版』(岩波書店)、『仕事に効く教養としての「世界史」I・II』(祥伝社)、『全世界史(上)(下)』『「働き方」の教科書』(以上、新潮社)、『人生を面白くする 本物の教養』(幻冬舎新書)、『人類5000年史I・II』(ちくま新書)、『0から学ぶ「日本史」講義 古代篇、中世篇』(文藝春秋)など多数。
出口 はい、次の方、どうぞ。
質問者 今日はありがとうございました。先生のお名前は、最近、NHKの番組を見て存じ上げておりました。
出口 恥ずかしくて、僕は自分で見てないんですよ(笑)。
質問者 それで、今日、立命館小学校にこられるというので、楽しみにしてきました。
出口 ありがとうございます。
質問者 今回、先生から「人に会う大切さ」を教えていただきました。
私も非常に刺激を受けました。おっしゃるとおりだと思いましたが、先生自身が、本当に刺激を受けた方がいたら教えていただきたいです。
出口 今までの人生で一番刺激を受けたのは、クビライ・カアン(1215-1294)ですね。モンゴルの皇帝です。
質問者 あ、そうですか。
出口 彼は1260年から1294年まで大元ウルス(モンゴル世界帝国)の皇帝位にあった13世紀のモンゴル人ですが、当時は十字軍の終わりの頃。
ヨーロッパではイスラム教徒の首をとった人がほめたたえられていた時代です。
その時代にクビライは、思想、宗教、信条などは、目に見えないといっているのです。
人間の頭の中にある思想、宗教、信条で人の首を切っていたら、もったいないじゃないか。
どんな人であれ、何がやりたいのか、何が得意なのかを聞いて使ったほうが世のためになるといった。
まさに探求力と問いを立てる力の天才で、今までの僕の人生で(実際あったわけではないのですが)出会った人の中で一番尊敬しているし、影響を受けたのは、クビライですね。
質問者 ありがとうございます。日本では、誰かおられませんか?
出口 NHKの番組で触れたのですが、平清盛(1118-1181)と足利義満(1358-1408)は、ずば抜けている気がします。
平清盛、足利義満の他には、織田信長(1534-1582)、大久保利通(1830-1878)が桁外れですね。
藤原不比等(659-720)もそうですね。
近代の大久保利通は、外交をやらせても戦争をやらせても、参謀をやらせても、何をやらせても完璧。
しかし、大久保が暗殺されたとき、大久保には莫大な借金が残っていたのです。
なぜだと思いますか?
彼は明治の元勲だったので、明治政府は今の金額で50億円、100億円クラスの大金を大久保にキャッシュで払っていたのに……。
実は、大久保は、慈善事業やいろいろな学校の建設、西郷隆盛がつくった鹿児島の私学校ヘの寄付などを大学にしていて、それゆえ莫大な借金が残ったのです。
まさに、井戸塀(いどべい)代議士ですね。本当にすごい人です。
質問者 ありがとうございました。勉強します。
出口 過去の僕の『哲学と宗教全史』全連載は「連載バックナンバー」にありますので、ぜひご覧いただき、楽しんでいただけたらと思います。