スマートフォン版を表示
無料登録 有料登録
ログイン
  • 新着
  • ランキング
  • 特集
  • 連載
  • 動画
  • 主要企業一覧
  • ビジネス
  • 経営・戦略
  • 経済・政治
  • 政策・マーケット
  • テクノロジー
  • 国際・中国
  • キャリア・スキル
  • ライフ・社会
  • 健康
  • 週刊ダイヤモンド
  • 書籍
  • ウォール・ストリート・ジャーナル
  • プレミアムコンテンツ(有料)一覧
  • よくある質問
DIAMOND online
  • 特集
  • 連載
  • 書籍
  • 週刊ダイヤ
  • WSJ
  • ログイン
  • 会員登録

肩がいきなり軽くなる「コリほぐし」ストレッチ

なぁさん:Nストレッチ代表 ストレッチトレーナー

健康 座り仕事の疲れがぜんぶとれるコリほぐしストレッチ
2020.6.4 4:20
    • Tweet
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷する
    • A
    • A

関連するキーワード

ストレッチ ダイエット 筋トレ 腰痛 ヘルニア マッサージ 疲れ ストレス 老化 アンチエイジング メタボ 肥満 うつ病 PTSD 更年期障害 生活習慣病

なぁさん

[Nストレッチ代表 ストレッチトレーナー]

9歳のときに習った合気道をきっかけに武術と人体のしくみに強い関心を持つようになる。「どうすれば合理的に体を使うことができるのか」
を探求し、13歳から少林寺拳法を始め、17歳で高校日本一、大学では全日本3位となる。

大学卒業後は一般企業に就職。バイク事故に遭い、リハビリの一環で立ち寄ったストレッチ店の施術に感動。体を合理的に動かす感覚を思い出し、「この感覚をもっと多くの人に届けたい」と一念発起し、ストレッチトレーナーとしての道を歩み始める。

「ストレッチは筋肉へアプローチするもの。筋肉の構造を完ぺきに理解することが必須」という思いから、独学で人体解剖学を学ぶ。顧客の多くは、受付、テレアポ、事務といった「1日中座りっぱなしのデスクワーカー」たち。前屈で指がつかないようなカチコチの筋肉をほぐしてきた。「合理的な解説とアプローチで納得できる」「以前よりも格段に体が動くようになった」「痛くないのにすぐ効果を感じられる」といった口コミもあり、独立開業して3ヵ月目から新規予約ができない状況へ。新規客のリピート率は9割を誇る。
Twitter:@nst_nakata

  • 座り仕事の疲れがぜんぶとれるコリほぐしストレッチ

    マッサージでもとれない「しつこい疲れ」にすぐ効く!
    15万人が絶賛したすごいストレッチとは?

    人間は座っている「だけ」で疲れる。
    肩コリ、腰痛、首コリ、猫背、むくみetc

    リモートワークによる運動不足で、筋肉は硬くなり、「疲れ」がどんどん貯まってしまう。

    「ここを伸ばすと、なぜ疲れがとれるのか」を解剖学的アプローチから徹底解説!
    座り仕事の疲れをぜんぶとります!

    バックナンバー一覧

なぁさん

Nストレッチ代表 ストレッチトレーナー
9歳のときに習った合気道をきっかけに武術と人体のしくみに強い関心を持つようになる。「どうすれば合理的に体を使うことができるのか」
を探求し、13歳から少林寺拳法を始め、17歳で高校日本一、大学では全日本3位となる。

大学卒業後は一般企業に就職。バイク事故に遭い、リハビリの一環で立ち寄ったストレッチ店の施術に感動。体を合理的に動かす感覚を思い出し、「この感覚をもっと多くの人に届けたい」と一念発起し、ストレッチトレーナーとしての道を歩み始める。

「ストレッチは筋肉へアプローチするもの。筋肉の構造を完ぺきに理解することが必須」という思いから、独学で人体解剖学を学ぶ。顧客の多くは、受付、テレアポ、事務といった「1日中座りっぱなしのデスクワーカー」たち。前屈で指がつかないようなカチコチの筋肉をほぐしてきた。「合理的な解説とアプローチで納得できる」「以前よりも格段に体が動くようになった」「痛くないのにすぐ効果を感じられる」といった口コミもあり、独立開業して3ヵ月目から新規予約ができない状況へ。新規客のリピート率は9割を誇る。
Twitter:@nst_nakata

「普通の体に戻してほしい」という切実な声

 はじめまして。ストレッチトレーナーのなぁさんと申します。この度『座り仕事の疲れがぜんぶとれるコリほぐしストレッチ』を出版しました。

 私の店に初めて来た方が、口をそろえて言うことがあります。

「普通の体に戻してほしい」

・鏡にうつった猫背が、あまりにひどくてドン引きした。
・肩をまわすだけで、ゴリゴリとにぶい音がして怖い。
・正座はおろか、あぐらもかけなくなっていて、びっくりした。

 こうした方々が、次々とリピーターになっています。

 本書では27のストレッチを紹介しました。ふだん使わない筋肉が伸び、コリ固まった筋肉がほぐれる実感を得られるものを厳選しています。

武道とストレッチの共通点

 私は、9歳のときに習い始めた合気道をきっかけに、人間の体のしくみに強い関心を持つようになりました。

 合気道は「自身の体」を合理的に使うことで相手を制する武術。理に適った体の使い方をすれば、自分より大きな相手も倒すことができる。決して体格に恵まれていなかった私は、合気道を磨いて勇気を得るとともに、「どうすればより合理的に体を使うことができるのか」を子どもながらに考え、研究を深めていきました。

 ただ、「その研究」が「職業」に結びつくと気づかなかった学生時代の私は、一般企業に就職。しばらくはそのまま、平凡な日々を送っていました。そんなある日、バイク事故に遭ってしまったことで私の人生は一変します。幸いにも自宅療養ですみましたが、「この機会に、もう一度武道を始めたい」と思うようになりました。

 体をメンテナンスできるお店を探す中で、あるストレッチ店と出合います。そこで受けた施術で、「体を合理的に動かす感覚」を思い出したのです。「この感覚を多くの人に届けたい」と思うようになり、会社を辞め、ストレッチトレーナーとしての道を歩み始めました。

 先ほど「普通の体に戻してほしい」と訴えるお客さまの話をしました。合気道のおかげで、子どものころから体を動かすのが得意だった私も、バイク事故を経て「自分の体が思うように動かないつらさ」を味わいました。体に不調が起きたり、以前できていたことができなくなったりするのは本当に悲しいものです。

 でも、安心してください。本書で紹介したストレッチを丁寧に行い、理に適った体の使い方・筋肉の動かし方をする時間を設ければ、必ず、人間本来の体の動きを取り戻すことができます。


【ダイヤモンド社書籍編集部からのお知らせ】

『座り仕事の疲れがぜんぶとれるコリほぐしストレッチ』

著:なぁさん 価格:1300円+税
判型/造本:A5並製、112ページ
ISBN:978-4-478-10925-0

マッサージでもとれない「しつこい疲れ」にすぐ効く!
15万人が絶賛したすごいストレッチ

人間は座っている「だけ」で疲れる。
肩コリ、腰痛、首コリ、猫背、むくみetc

リモートワークによる運動不足で、
筋肉はどんどん硬くなり、「疲れて」しまう。

「人体解剖学にもとづいたストレッチ」で、
首・肩・腰がいきなり軽くなる!
どこでもできて、すぐに効く!

◎ご購入はこちらから
[Amazon.co.jp] [紀伊國屋書店BookWeb] [楽天ブックス]

  • 1
  • 2
    • Tweet
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
座り仕事の疲れがぜんぶとれるコリほぐしストレッチ

座り仕事の疲れがぜんぶとれるコリほぐしストレッチ

なぁさん 著

<内容紹介>

マッサージでもとれない 「しつこい疲れ」にすぐ効く! 15万人が絶賛したすごいストレッチ 人間は座っている「だけ」で疲れる。 肩コリ、腰痛、首コリ、猫背、むくみetc リモートワークによる運動不足で、 座り仕事の「疲れ」はどんどんたまる一方。 「人体解剖学にもとづいたストレッチ」で、 首・肩・腰がいきなり軽くなる! どこでもできて、すぐに効く!

amazonで購入する 楽天ブックスで購入する 紀伊國屋書店で購入する 書店で購入する

今、あなたにオススメ


あわせて読みたい

書籍オンライン

書籍オンライン 記事ランキング

  • 1時間
  • 昨日
  • 1週間
  • いいね!
  • 4時間のエクセル仕事は20秒で終わる

    初心者でもかんたんマスター! Excelマクロで文字入力を自動化する方法

  • これが最後の片づけ!

    1000軒以上の家を見て分かった 「片づかない家」の共通点とは?

  • これが最後の片づけ!

    片づけてくれない家族を やる気にさせる 「魔法の声かけ」とは?

  • 独学大全

    「思慮深く、社会問題に詳しい」だけの人が面接でうまくいかない超単純な理由

  • これが最後の片づけ!

    大地震が発生したら、 「片づけ」が 生死を分ける

  • 脳の毒を出す食事

    認知症研究30年超の私が、 パンや麺を食べたくなったら

  • 経営トップの仕事

    なぜトヨタでは、 「指示は不親切なほど良い」 と言われるのか?

  • 考える術

    「頭が柔らかい人」は知っている、次々案を出せる1つのコツ

  • 独学大全

    独学の達人が答える「速読してみたいけどちょっとあやしい感じがする」への目からウロコの回答

  • 世界史は化学でできている

    古代エジプト、ピラミッド建設の労働者の意外すぎる給料

  • 世界史は化学でできている

    古代エジプト、ピラミッド建設の労働者の意外すぎる給料

  • 1%の努力

    「頭の悪い人」には絶対に理解してもらえない話

  • どうせなら歳は素敵に重ねたい

    運のいい人は見た目でわかる。 人気のある人が必ず持っているものとは?

  • 脳の毒を出す食事

    認知症研究30年超の私が、 パンや麺を食べたくなったら

  • 1%の努力

    「頭のいい人」がやっている、人を動かす方法

  • 医者が教える 女体大全

    ついに日本でも接種可能に! 子宮頸がんの 90%を予防する新ワクチン

  • 中竹竜二のウィニングカルチャー

    糸井重里さん「ほぼ日の判断基準は平安時代の人でもよろこぶか」

  • 中竹竜二のウィニングカルチャー

    糸井重里さん「“あんな働き方は格好いいな”がやがて組織文化になる」

  • 世界史は化学でできている

    古代エジプト、ピラミッド建設の労働者の意外すぎる給料

  • 独学大全

    「なぜ上司は思いつきで言うことがコロコロ変わるのか?」への超納得の回答

愛読者クラブ登録

書籍 週間ランキング

  • リーダーの仮面

    安藤広大 著

  • 超カリスマ投資系YouTuberが教える ゴールド投資

    高橋ダン 著/伊達直太 その他

  • 「育ちがいい人」だけが知っていること

    諏内えみ 著

  • 貯金40万円が株式投資で4億円

    かぶ1000 著

  • 嫌われる勇気

    岸見一郎 著/古賀史健 著

  • 独学大全

    読書猿 著

  • 「あなたから買いたい」と言われる 超★営業思考

    金沢景敏 著

  • 絶対に面白い化学入門 世界史は化学でできている

    左巻健男 著

  • 子育てベスト100

    加藤紀子 著

  • 1%の努力

    ひろゆき 著

(POSデータ調べ、2/21~2/27)

TOP
  • このサイトについて
  • 会員制度について
  • ダイヤモンド・プレミアム活用ガイド
  • サイト利用規約
  • 特定商取引に関する法律に基づく表示
  • プライバシーポリシー・著作権
  • よくある質問
  • 広告掲載
  • お問い合わせ

ダイヤモンド社のサイト

  • 週刊ダイヤモンド
  • DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー
  • 書籍オンライン
  • ザイ・オンライン
  • ザイFX!
  • DIAMOND SIGNAL
  • ダイヤモンド不動産研究所
  • DIAMOND Quarterly
  • 「週刊ダイヤモンド」住宅別冊Online版
  • The Salon

DIAMOND,Inc. All Rights Reserved