発達障害のひとつであるADHD(注意欠陥・多動症)の当事者である借金玉さん。早稲田大学卒業後、大手金融機関に勤務するものの仕事がまったくできずに退職。その後、“一発逆転”を狙って起業するも失敗して多額の借金を抱え、1ヵ月家から出られない「うつの底」に沈んだ経験をもっています。
近著『発達障害サバイバルガイド──「あたりまえ」がやれない僕らがどうにか生きていくコツ47』では、借金玉さんが幾多の失敗から手に入れた「食っていくための生活術」が紹介されています。
働かなくても生活することはできますが、生活せずに働くことはできません。仕事第一の人にとって見逃されがちですが、生活術は、仕事をするうえでのとても重要な「土台」なのです。
この連載では、本書から「在宅ワーク」「休息法」「お金の使い方」「食事」「うつとの向き合い方」まで「ラクになった!」「自分の悩みが解像度高く言語化された!」と話題のライフハックと、その背景にある思想に迫ります(イラスト:伊藤ハムスター)。

発達障害の僕が発見した「成果を出せていないから休めない」と考える人が致命的に見逃す事実

今すぐ手帳を開き、書くべき予定

 僕らの人生において、一番重要なスケジュール、みなさん何だかわかりますか? 僕も以前は完全に見逃していたのですが、この「事実」を発見して以来、人生をなんとか乗り切れるようになりました。

 結論から言います。一番重要なスケジュール、それは「休日」です。

 考えてみてください。あなたの休日より大事な予定がこの世に存在するはずがありますか? そんなものがあるわけがないですよね。なぜなら人は「働かなくても休むことができる」けれども「休まなければ働くことはできない」からです。これは、仕事第一の人にこそ、知っていただきたい考え方です。

 今すぐ手帳を開き、あなたの休日をまずは設定してみてください。そして、休むと決めた日だけはとにかく休むことを心掛けてみてください。他のスケジュールは守れなくても構いません。

 この「休む」というのは、最重要タスクだけあって非常に厳密な概念です。例えば、仕事のメールを返したり、打ち合わせの電話を受けたり、あるいはワイシャツをクリーニングに出したりするのは「休む」日にやるべきことではありません。それは、厳密に定義された純度100%の休養日でなければいけません。

 僕の経験上、純度100%の休養日は1ヵ月に最低2日は必要です。可能なら4日位取れると人生が大分楽になります。そして、純度100%の休養日を確保するためには必然的にスケジュールの調整が必要になってくることにあなたは気づくはずです。

「自分は成果を出せていないのに休養なんて取っていいわけがない」みたいな自罰的発想に人はすぐ陥ってしまいます。しかし、成果を出せていない人が適切に休養を取った場合とそうでない場合、その後成果が出てくる可能性が高いのはどちらでしょうか? ちょっと考えれば当たり前にわかることですよね。もう一度言わせてください。あなたの休養日は何よりも大事なスケジュールです。まずはそこから始めましょう。