新着
業界
製造業 銀行・証券・金融
保険 建設・不動産
コンサル・士業 商社
運輸・物流 IT・通信
AI・テクノロジー エネルギー
医療・製薬 食品・農業
小売・外食 サービス・エンタメ
メディア・広告 スタートアップ・新規事業
教育 財閥・学閥
予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント
ビジネス課題 ビジネススキル
営業・マーケティング マネー・投資
相続・節税 年金
キャリア・働き方 受験・子育て
教養
特集 書籍
ログイン 会員登録

お金を一切払わずに
意見を丸呑みして急成長?
ワークマンが
「アンバサダーマーケティング
日本一」を目指す理由

ダイヤモンド社書籍編集局
社会だから、この本。
2020年11月22日 3:45
記事をクリップ
URLをコピー
記事を印刷
Xでシェア
Facebookでシェア
はてなブックマークでシェア
LINEでシェア
noteでシェア

【著者からのメッセージ】

お金を一切払わずに意見を丸呑みして急成長?ワークマンが「アンバサダーマーケティング日本一」を目指す理由土屋哲雄:著価格:1600円+税
発行年月:2020年10月21日
判型/造本:四六並製、288ページ
ISBN:978-4 -478-11145-1
『ワークマン式「しない経営」』

急成長ワークマンの
仕掛け人が初めて全てを語る!

お金を一切払わずに意見を丸呑みして急成長?ワークマンが「アンバサダーマーケティング日本一」を目指す理由

ワークマンは「しない会社」だ。

◎社員のストレスになることはしない
 残業しない。
 仕事の期限を設けない。
 ノルマと短期目標を設定しない。

◎ワークマンらしくないことはしない 
 他社と競争しない。
 値引をしない。
 デザインを変えない。
 顧客管理をしない。
 取引先を変えない。
 加盟店は、対面販売をしない、閉店後にレジを締めない、ノルマもない。

◎価値を生まない無駄なことはしない 
 社内行事をしない。
 会議を極力しない。
 経営幹部は極力出社しない。
 幹部は思いつきでアイデアを口にしない。

 目標を定め、ノルマを決め、期限までにやりきるといった多くの企業がやっていることは一切しない。
 とりわけ「頑張る」はしないどころか、禁止だ。

お金を一切払わずに意見を丸呑みして急成長?ワークマンが「アンバサダーマーケティング日本一」を目指す理由

 それでも業績は10期連続最高益を更新中だ。
 2020年3月期は、チェーン全店売上(ワークマンとワークマンプラス)が1220億円(前年同期比31.2%増)。営業利益192億円(同41.7%増)、経常利益207億円(同40%増)、純利益134億円(同36.3%増)となった。

お金を一切払わずに意見を丸呑みして急成長?ワークマンが「アンバサダーマーケティング日本一」を目指す理由

 2020年9月末現在、ワークマンとワークマンプラスの店舗数は885店舗(ワークマン663店舗、ワークマンプラス222店舗)となり、ユニクロの国内店舗数を抜いた。

「しない会社」が、どのようにブルーオーシャン市場を発見し、客層拡大して業績を上げたのか。どのように自分の頭で考える社員を育てたのか。
 これが本書のテーマである。

 このテーマを解読する上で大切なのが、本書で初めて紹介する「しない経営」と「エクセル経営」だ。

お金を一切払わずに意見を丸呑みして急成長?ワークマンが「アンバサダーマーケティング日本一」を目指す理由

「しない経営」により「社員よし」「加盟店よし」「取引先よし」「会社よし」の”四方よしの経営”ができている。

「しない」とは、相手の立場で考えると、「されない」ということだ。
 無用な干渉をされないことで、自分の時間を有効に使えるので、ストレスフリーで売上を上げ、自分のペースで楽しく働くことができる。

 ワークマンにきてびっくりしたのが、データ活用ゼロの会社だったことだ。

 店舗在庫の数量データすらなかった会社が、高度なAIソフトやデータサイエンティストを使わずに、ただのエクセルを活用することで、どのように変わったか。

 ワークマンプラスの品揃えは「エクセル経営」で決まった。

お金を一切払わずに意見を丸呑みして急成長?ワークマンが「アンバサダーマーケティング日本一」を目指す理由

 2012年以来、8年間飽きずにコツコツとデータ活用研修をやり続けている。
「継続は力なり」とはよく言ったもので、社員のデータ活用力は年々高まっている。
 まったく自信のなかった人、存在感のなかった人、店長に信頼されていなかった人が、いまやトップクラスの人材になり、会社を引っ張るリーダーになった。

 この本の最終章には、早稲田大学大学院・ビジネススクールの入山章栄(いりやま・あきえ)教授との対談で、いま話題の「両利きの経営(知の探索×知の深化)」はどうすれば実現するかを考察した。

 本書で紹介する方法は特別なものではない。すべての企業で実施できるものばかりだ。

 ビジネスに携わる方には企業変革のケーススタディとして、経営者や幹部の方には、経営変革の参考材料として活用いただければと思う。

 この本は私の初めての本だ。成功談や美談を書く気は一切ない。

 還暦直前に入社した私が、拙い頭でどう考え、実行したか。
 それだけをありのままに書こうと思う。

☆☆☆ワークマン式「しない経営」連載人気ランキングベスト5☆☆☆
【第1位】ワークマンは社員のストレスになることはしない 
【第2位】ワークマン式エクセルで企業風土を変える方法……ワークマンの仕掛け人と早大入山教授の白熱対談2 
【第3位】ワークマン急成長の仕掛け人が、巨人Amazonに負けない戦略を明かす  
【第4位】「両利きの経営」はどうすれば実現できるのか……ワークマンの仕掛け人と早大入山教授の白熱対談1 
【第5位】「聞いたことがない」と入山教授、驚愕!ワークマンだけがやっている「善意型」サプライチェーン……ワークマンの仕掛け人と早大入山教授の白熱対談3 

10/26「日経新聞」掲載大反響!  おかげさまで発売たちまち重版

お金を一切払わずに意見を丸呑みして急成長?ワークマンが「アンバサダーマーケティング日本一」を目指す理由

(目次)
☆【はじめに】4000億円の空白市場を切り拓いた秘密
☆【第1章】「しない会社」にやってきたジャングル・ファイター
☆【第2章】ワークマン式「第2のブルーオーシャン市場」のつくり方
☆【第3章】「しない経営」が最強の理由
☆【第4章】データ活用ゼロの会社が「エクセル経営」で急成長した秘密
☆【第5章】なぜ「エクセル経営」で社員がぐんぐん成長するのか
☆【第6章】興味こそがやりきる経営のエンジンである
☆【第7章】「両利きの経営」はどうすれば実現できるのか
……早稲田大学大学院・ビジネススクール 入山章栄教授との対談

 これまでの全連載は、こちら!

お金を一切払わずに意見を丸呑みして急成長?ワークマンが「アンバサダーマーケティング日本一」を目指す理由

ご購入はこちらから!→[Amazon.co.jp][紀伊國屋書店BookWeb][楽天ブックス
]

ワークマン式「しない経営」
ワークマン式「しない経営」
土屋哲雄 著
<内容紹介>

ワークマン式「しない経営」で4000億円の空白市場を切り拓いた秘密!頑張らない、残業しない、ノルマ課さない、極力出社しない、社内行事しない、接客しないのに急成長の理由とは。店舗数ユニクロ超え!ワークマン急成長の立役者、初の著書。ただのエクセルで企業風土を変える方法を初公開。早大入山教授驚愕・絶賛!

amazonで購入する 紀伊國屋書店で購入する 書店で購入する
1 2 3 4
記事をクリップ
URLをコピー
記事を印刷
Xでシェア
Facebookでシェア
はてなブックマークでシェア
LINEでシェア
noteでシェア
有料会員限定機能です
詳細はこちら
関連記事
ワークマンは会議も出張時の送迎も極力しない
土屋哲雄
ワークマンは会議も出張時の送迎も極力しない
ワークマンの経営幹部は極力出社しない
土屋哲雄
ワークマンの経営幹部は極力出社しない
“人生一発逆転の新・知的生産術”ワークマン式朝2時30分起きの仕事術
ダイヤモンド社書籍編集局
“人生一発逆転の新・知的生産術”ワークマン式朝2時30分起きの仕事術
ワークマン快進撃の秘密、「売り方」を変えただけでなぜ2倍売れたのか
flier
ワークマン快進撃の秘密、「売り方」を変えただけでなぜ2倍売れたのか
愛読者クラブ
書籍オンライン 記事ランキング
ランキング一覧
書籍オンライン
書籍 週間ランキング
5年で1億貯める株式投資
kenmo(湘南投資勉強会)著
50万円を50億円に増やした 投資家の父から娘への教え
たーちゃん 著
DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
ビル・パーキンス 著/児島 修 訳
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉 著
嫌われる勇気
岸見一郎 著/古賀史健 著
いのちをまもる図鑑
池上 彰 監修/今泉忠明 監修/国崎信江 監修/西 竜一 監修/滝乃みわこ 著
漫画 お金の大冒険
両@リベ大学長 著
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
びーやま 著/高田ふーみん その他
大人も知らない みのまわりの謎大全
ネルノダイスキ 著
頭のいい人だけが解ける論理的思考問題
野村裕之 著
(POSデータ調べ、9//21~9/27)
特集
クローズアップ商社
巨人復権 大NTTの野心
教育・受験 最前線
ブリヂストン リストラ後の跳躍
あなたにおすすめ
トレンドウォッチ
理想で終わらせない【サステナビリティ経営】に必要な2つの視点 アウトソースじゃない“共創型”障がい者雇用、おどろきの形 【進化する不動産投資】「AIによる空室対策の提案」とは? 【30年後に問われる真価】不動産投資は「将来価値」で選ぶ時代へ 戦力になる多様性”を組織に。日本生命が挑戦する雇用革新!
一覧を見る
最新記事
続・続朝ドライフ
「婿様をもらいましょうか」大人トキ・高石あかりの「達観した瞳」に“生命力と覚悟”を見た〈ばけばけ第5回〉
ニュースな本
車が盗まれた!仕事を失った…最悪な事態にも揺るがない「無敵の心」のつくり方
ニュースな本
プロ野球にこんなチームがあったなんて!史上初の個人オーナー球団「高橋ユニオンズ」がわずか3年で消されたワケ
ニュースな本
職場で「出世する人」が頭の中で3回繰り返している〈たった2文字〉の言葉
1メッセージ 究極にシンプルな伝え方
「え、どう返せばいいの…?」初対面で相手を困らせるNGワード集
最新記事一覧
DIAMOND SPECIAL一覧 広告企画一覧
X Facebook RSS
このサイトについて ダイヤモンド・プレミアムについて ダイヤモンド・プレミアム活用ガイド サイト利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表示 プライバシーポリシー・著作権 よくある質問 広告掲載 お問い合わせ 法人導入について
Diamond Online(English) 週刊ダイヤモンド DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 書籍オンライン ザイ・オンライン ザイFX! ダイヤモンド不動産研究所 DIAMOND Quarterly The Salon HRオンライン クリプトインサイト ダイヤモンド教育ラボ
ダイヤモンド社TOP 会社概要 採用情報 お知らせ
© DIAMOND, INC.
新着記事 特集 書籍 週刊ダイヤモンド ランキング 動画
ジャンル
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養
社会 健康 福祉・介護 ライフスタイル
国際 政治 マーケットラボ
ウォール・ストリート・ ジャーナル 主要企業一覧
法人プランの導入 法人プラン限定コンテンツ