また、すごく冷たく「ご臨終です」と患者さん家族に説明する医師が、死亡診断書をとても丁寧に書いているのに気づいたことがあります。
思わず私が、
「先生、とてもきれいに書きますね」
と声をかけると、その医師はこう答えました。
「だって、こんな薄っぺらい紙1枚だけど、この紙1枚で、この患者さんは生きているっていう証拠が記録から消されてしまうんだよ。だから、こんなに重い1枚はないよ」
人知れず、そういうところに思いをはせている医師もいるのです。
また、すごく冷たく「ご臨終です」と患者さん家族に説明する医師が、死亡診断書をとても丁寧に書いているのに気づいたことがあります。
思わず私が、
「先生、とてもきれいに書きますね」
と声をかけると、その医師はこう答えました。
「だって、こんな薄っぺらい紙1枚だけど、この紙1枚で、この患者さんは生きているっていう証拠が記録から消されてしまうんだよ。だから、こんなに重い1枚はないよ」
人知れず、そういうところに思いをはせている医師もいるのです。
講演会、トークイベントで、参加者から感謝と感動の声が続々と寄せられています。16年間にわたり医療現場で1000人以上の患者と家族に接してきた看護師が体験した、現実でのさまざまな死の迎え方を紹介しつつ、死に際した本人や家族にとって後悔を残さない最期の迎え方の秘訣を具体的に説いていく。
書籍オンライン 記事ランキング
STOIC人生の教科書ストイシズム
仕事ができる人ほどよく使う、漢字で「たった2文字」の言葉とは?
「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術
「何か困ってることはある?」と聞く人は頭が悪い。“頭が良い人”はどう聞いている?
仕事ができる人の当たり前
仕事ができない新卒の特徴。3位は「同期で群れる」。2位は「上司の顔色をうかがう」。では1位は?
瞬間ストレスリセット――科学的に「脳がラクになる」75の方法
幸運を一気に引き寄せる人に共通している「すごい行動」とは?
不動産投資をぶっちゃけます!!
「東京23区」と呼ぶのは無意味? 価値の高い「都心11区」とは?
書籍 週間ランキング
頭のいい人が話す前に考えていること
人生の経営戦略
嫌われる勇気
ゆるストイック
DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
いのちをまもる図鑑
コンサル時代に教わった 仕事ができる人の当たり前
人生は「気分」が10割
大人も知らない みのまわりの謎大全
「地震」と「火山」の国に暮らすあなたに贈る 大人のための地学の教室
(POSデータ調べ、3/23~3/29)