「見えていないと忘れる」問題は
「見える収納」では解決しない
「見えるところに置いておかないとダメなんです」
「しまうと、わからなくなっちゃうんですよね」
整理収納サポートの現場で、最近こういうお声をよく聞くようになりました。もしかしたら、これまではわたしがうまくキャッチアップできていなかっただけかもしれません。片づけのしくみの見え方・感じ方は、人によって差が大きいもの。「見えないところにしまったものは忘れやすい」のは誰にでも言えることですが、特にその傾向が強い人がいるのを実感しています。
「見えないと忘れてしまう」と訴える人は、片づけてもリバウンドしやすい傾向があります。ご本人は、自分に合った「見えるタイプの収納術」をいろいろ試してみるのだけれど、いったん片づけても、部屋がみるみる、ごちゃ混ぜになって散らかっていきます。
リバウンドの理由は、だらしがないとか、能力が足りないとか、ではありません。ずばり、「忘れてしまったら大変」という不安です。
「見えないと忘れてしまうかも」というモヤモヤがある限り、片づけてもまた同じように散らかってしまいます。そして、散らかることで「やっぱり片づけられない」「やっぱり見えていないとダメだ」という思い込みが強化されてしまいます。この悪循環を断ち切るために「ちゃんと片づける」より「不安を解消する」ことを考えましょう。
今回は「見えないと忘れてしまう」タイプの人が、片づけ習慣を変えるためのアプローチを三つ解説します。