人生100年時代は、健康こそ最大の資産です。
しかし40歳を越えると、がん、糖尿病、腎臓病といった病気を避けては通れません。国立がん研究センターによれば、40~49歳のがん患者数は、30~39歳と比べると3倍以上です(2018年)。もちろん50代、60代と年齢を重ねるにつれ、がん患者数はどんどん増えていきます。
本連載は、毎日の食事から、大病を患ったあとのリハビリまで、病気の「予防」「早期発見」「再発予防」を学ぶものです。著者は、産業医×内科医の森勇磨氏。「予防医学ch/医師監修」の管理人でもあり、動画は「わかりやすい説明で参考になる」「怖いけど面白い」と評判で、チャンネル登録者は27万人を超えています。初の単著『40歳からの予防医学 医者が教える「病気にならない知識と習慣74」』は出版後、すぐに重版が決まり、感染症医・神戸大学教授の岩田健太郎氏が「安心して読める健康の教科書」と推薦文を寄せるなど、話題になっています。

おしっこの違和感は「膀胱がん」を疑え! 放置厳禁の「危険な症状」とは?Photo: Adobe Stock

 1989年、松田優作さんは延命治療を拒み、腰部へ転移した膀胱がんの痛みに耐えながら映画『ブラック・レイン』の撮影を続けました。

 その後、40歳の若さでこの世を去ることになってしまいました。

 現代では、膀胱がんはがんの中では比較的「治るがん」と認識されています。早い段階で発見できれば、尿道から内視鏡を挿入し、がんの部分だけを切除できます。

 ただし、膀胱がんには万人に有効な検診方法はなく、アメリカ予防医学専門委員会でも膀胱がん検診はグレードD(検査を推奨しない)になっています(※1)

 症状としては、膀胱と前立腺は非常に近い場所にあるので、前立腺がんや前立腺肥大症と似たような症状が出現します。

おしっこの「違和感」に注意!

 まず、膀胱がんは膀胱の内側の壁に張りつくようにできることが多いです。日常的に膀胱を刺激するので、トイレに行く回数が増えます。

 また、がんの生じる部位にもよるのですが、おしっこの通り道である「尿道」の近くにがんがあると、排尿痛が起こることもあります。

 さらには、進行して尿道と膀胱の通り道を塞いでしまうとおしっこが出せなくなり、強烈な腹痛が起こることもあります。