元寇のイメージPhoto:PIXTA

13世紀に出現したモンゴル帝国は当時の「世界最大の国」でした。そんな国が「元寇」で小さな島国である日本への侵攻にこだわったのはなぜでしょうか。そして、「知の巨人」とも称される出口治明氏がこのモンゴル帝国を「今こそ学ぶべき」と注目する理由とは?(ダイヤモンド編集部副編集長 鈴木崇久)

モンゴル帝国が「元寇」で
日本侵攻にこだわった戦略的理由

 チンギス・ハンが1206年に建国したモンゴル帝国は、長い世界史の中でも大英帝国と一二を争う巨大さだったとされます。ユーラシア大陸を覆うように領土を拡大していきました。

 そんな13世紀当時の世界最大の国は「元」に国名を改めた後に日本と歴史が交差します。それが日本史で習うあの有名な「元寇」です。

 1274年には約900の船隊に3万人以上の兵を乗せて襲来し、1281年には約3500の船隊に約10万人の兵を乗せて日本に攻め込んだとされています。しかし、「神風」と呼ばれた暴風雨のおかげもあり、日本は国土を守りきりました。

 世界最大の帝国による二度の侵攻に、小さな島国の日本が耐えた――。そんな奇跡としか言いようがない史実に注目が集まりがちですが、モンゴル帝国(元)が日本侵攻を諦めきれずに二度も攻めてきたのはなぜなのでしょうか?