「頭の回転が速くなる」「誰でも脳の機能が向上しそう」「脳の老化防止に使える」「ゲーム感覚で小学生でも楽しめる」「たとえるなら、脳のストレッチ」「集中力や記憶力が伸びた」などの声が届いた、くり返し楽しんで使える『1分間瞬読ドリル』は、何歳からでも6つの力が飛躍的に伸びます。間違ってもOK。1分間で与えられた課題を見ていくだけで、「記憶力」「思考力」「判断力」「読解力」「集中力」「発想力」が抜群にあがります。
子どもには、これから必要とされる「考える力」や勉強脳が磨かれ、覚えに不安があるシニアはボケ防止に使える、そして、大人は脳機能を高めていくことができるのです。10歳から100歳まで、誰でも簡単に続けられる『1分間瞬読ドリル』で、脳をよくしていきましょう!

「なぜ?」という疑問を持ち、自分の頭で考える
対象年齢を限定した脳トレドリルが多い中で、『1分間瞬読ドリル』は、年齢を問わず、子どもから大人まで誰でも取り組めるのが大きな特徴です。
もちろん、基礎知識がないと解けないような問題もありますが、ゆっくり考えれば誰でもわかるような問題を多く載せています。それをゆっくりやらずに敢えて時間を区切ってやるのが、このドリルのポイントです。
どのように使っていただいてもいいのですが、私は、家族や友人同士など、グループでやってみることをおすすめします。そのほうが、ゲームのように楽しんでできるからです。
私の父は趣味で卓球をやっているのですが、そのチームには10代から70代まで150人ぐらいの仲間がいるそうで、「全員でやってみる!」と意気込んでいました。
全員同時には難しいと思いますが、それくらい幅広い年齢層に向けられているのは確かです。同じ年代だけでやるよりも、いろいろな年代が混ざって一緒にやったほうが、答えもバラエティ豊かになり、刺激にもなるのではないでしょうか。
歳を重ねると、新しいことを知る機会が減り、物事を考えること自体少なくなっていきます。そうなると、記憶力をはじめとするあらゆる脳の力が弱っていってしまいます。
この脳トレドリルを使えば、遊びの延長のような感覚で、どんどん脳が活性化します。もちろん、これから知識を増やし、脳を鍛えていかなくてはいけない子どもにとっても有効です。ぜひ、いろいろな人と一緒に、楽しみながら挑戦してみてください。
*本記事は、『1分間瞬読ドリル』から一部抜粋し、追加取材・加筆したものです。