高校生写真はイメージです Photo:PIXTA

今年4月、140年ぶりに民法が改正された。これによって成人年齢が18歳に引き下げられ、クレジットカードや不動産賃貸の契約が親の同意なくできるようになった。18歳を迎えた高校生が成人となることに、学校側はどう対応すべきなのか。弁護士で中高一貫校の社会科教員でもある、スクールロイヤーの神内聡氏に聞いた。(清談社 田中 慧)

同じクラスの中に
成年と未成年が混在

 4月に施行された民法改正により、18歳を迎えた高校生は成年となる。だが、実際に教壇に立ち高校生に指導する神内氏によれば、当事者の高校生からは「急に大人になると言われても実感が湧かない」という声がほとんどだという。

「経済的・精神的に十分自立していないのに、誕生日を基準に『今日から大人』と切り替えられるはずもないですよね。クラスの中に成年と未成年が混在する状況に対しても、集団生活を送る生徒にとっては不公平感が生じるのではないかと。実際、2016年に選挙権年齢が18歳に引き下げられたときも、同じクラス内に選挙権がある人とない人がいることで、不公平だと悔しがる生徒を見てきました」