「仕事がおもしろくない」「上司にうんざり」「もう会社を辞めたい!」
そんな思いが少しでもあるなら参考にしたいのが、92歳にして、現役総務課長としてバリバリ働いている玉置泰子さんの著書『92歳 総務課長の教え』だ。
ベストセラー作家・本田健氏も絶賛する泰子さんの教えは、新入社員からベテラン社員まで即役立つ、説得力あふれる教訓が満載。壁を超えたら人生で一番幸せな20年が待っていると説く『80歳の壁』が話題になっている今、「世界最高齢の総務部員」としてギネス世界記録に認定された泰子さんが教えてくれる、長く幸せに働く63の秘訣は必読である。
※本稿は、『92歳 総務課長の教え』より一部を抜粋・編集したものです。
少しでも成長したいと思ったら
すぐにでもやってみるべきこと
1930(昭和5)年5月15日生まれ。商業高校を卒業後、25歳で三興鋲螺(現・サンコーインダストリー)に入社。以来66年にわたり、経理や庶務の業務を担ってきた。現会長より11歳年上で勤続年数も長いことから、同社の歴史を知る語り部として新人研修の担当もしている。2020年11月「世界最高齢の総務部員」としてギネス世界記録に認定される。2022年5月、初の著書『92歳 総務課長の教え』を上梓すると、3週連続で増刷を重ねるなど大反響となる。
少しでも成長したいと思ったら、まずは小さな目標を立てるべきだと思います。どんなに小さな目標でも、クリアできたら嬉しいものですし、自信になります。それが、次の目標に挑もうという意欲をもたらします。この好循環によって、少しずつ成長できるのです。
成長をさらに加速してくれるのが、上司や先輩からの声がけです。人は褒められると嬉しいもの。日頃から後輩たちの頑張りをよく観察し、それが目に見える成果として表れたら、言葉にして褒めてあげることです。それが、仕事と向き合う意欲を、よりいっそう高めてくれるからです。
何事も目に見える成果として表れるまでには、それなりの努力が不可欠です。結果だけではなく、「誰も出社していない時間帯に早出してコツコツと努力していたね」など、努力の過程も踏まえて褒めると、当人は「そこまで見てくれていたんだ」となおさら嬉しくなると思います。
テストで0点をとったことが転機に
私の姪めいっ子に、こんなエピソードがあります。彼女は中学校でも高校でも成績が悪く、高校の英語のテストは、0点だったこともあります。私も成績抜群なほうではありませんでしたが、英語に限らず、テストで0点をとったことはありません。
その英語のテストの際、先生がほとんど真っ白に近い答案用紙をよくよく見てみると、何かがうっすら透けて見えていたそうです。なんだろうと思ってひっくり返して見たところ、そこには姪っ子が鉛筆で描いた先生の似顔絵がありました。テストの内容がちんぷんかんぷんだったので、暇つぶしに描いたのでしょう。
その先生が「オレはこんなに男前じゃないぞ!」とビックリするくらい上手な似顔絵で、褒められたそうです。ただし、「絵を描いている暇があったら、問題を解きなさい」と先生に諭された姪っ子は、こういい返したそうです。「わかるように教えるのが、先生の仕事とちゃいますか? 私が英語がわからないということは、先生の教え方が悪いんちゃいますか?」
人は褒められることで成長が加速する
あきれるようないい訳で反抗した姪っ子ですが、絵を褒められたことで、明らかに変わりました。褒められる喜びを教えてくれた先生のおかげもあり、一転して勉強に真面目にとり組むようになったのです。その高校をまあまあの成績で卒業することができ、大学まで進み(先生は美術学校への進学を勧めたそうですが、通常の四年制大学を選びました)、就職して立派な社会人になったのです。
褒められたいから頑張るというのは、「外発的動機づけ」と呼ばれているそうです。自分以外の外的な要因に動機があるからです。給料を増やしたいから仕事に励むというのも、外発的動機づけによるものです。
最初のうちは、こうした外発的動機づけでも構わないのですが、それがいずれ「内発的動機づけ」に変わると、継続性はより高まるとされています。内発的動機づけは、外的な要因ではなく、自分の内的な要因が行動をうながすもの。「やりたいからやる」とか「好きだからやる」というふうに、内側から湧き上がる意欲が行動の源泉となってくれます。
「内発的動機づけ」から「外発的動機づけ」へ
『92歳 総務課長の教え』の73ページで触れた「ボランティア精神」で仕事にとり組むのも、「やりたいからやる」「好きだからやる」といった内発的動機づけによるものでしょう。
はじめは「褒められたいから頑張る」という外発的動機づけだったとしても、続けているうちに仕事や勉強の楽しさに目覚めて内発的動機づけに変わってくると、息の長い継続的な成長軌道に乗れるでしょう。
※本稿は、『92歳 総務課長の教え』より一部を抜粋・編集したものです。