寒さのピークは越えつつあるが、朝夕はまだまだ冷え込む……。そんな季節には、血圧の乱高下によるヒートショックが発症する可能性が高まる。危ないのは入浴時の浴室だけではない。家の中のもう一つの要注意スポットとは。(清談社 真島加代)
ヒートショックによる
さまざまなリスク
私たちの体は、気温の変化による影響を受けやすい。特に中高年以上の人々が不安を抱くのは、急な気温差が体にダメージを与える“ヒートショック”ではないだろうか。
「ヒートショックは急激な寒暖差を感じたときに、血圧が乱高下する症状です。このヒートショックが起きると、強い立ちくらみを感じたり、気を失って頭を打つなどのケガをしたりするおそれがありますね」
そう話すのは、医療法人春陽会サクラクリニック理事長の野田泰永氏。ヒートショックそのものは疾患ではないが、発症にはさまざまなリスクが伴うという。
また、急な寒暖差で血圧が乱高下する原因について、野田氏はこう解説する。
「寒い場所では体温を逃さないように血管が収縮し、血圧が上がります。反対に、暖かい場所や体が温まると血管が拡張して血圧が下がるのです。実は、1年を通して見ると、気温が高い夏場は血圧が低くなり、冬は寒さで血管が収縮して血圧が上がる傾向があります。冬は屋内外を移動するだけでも寒暖差が激しい季節。若い頃は、血管に弾性があるので血圧の変化に耐えられますが、加齢で血管が硬くなっている中高年や高齢者は、ヒートショックのリスクが上がります」
年齢を重ねるほど、冬のヒートショックリスクは高まるのだ。
寒暖差が生じるのは季節だけではない。家の場所によっても、室温が異なることから、ヒートショックが起きかねないのだ。
「長い時間を過ごすリビングや寝室は、日当たりが良くて暖かい場所にあり、あまり長居しない脱衣所と浴室は、北側に面していて一日通して室温が低い住まいが多いです。そのため、入浴時は脱衣所にヒーターや暖房器具を置いたり、浴室は湯船にお湯をためてフタをせずに蒸気で満たしたり、といった方法で寒暖差を縮めましょう」