腰のあたりをおさえる男性写真はイメージです Photo:PIXTA

子どもの病気というイメージが強い「水ぼうそう」。実際、水ぼうそうは子どもに多い感染症だが、そのウイルスは水ぼうそうが治ったあとも体の中に潜んでおり、50歳以降にウイルスが再び暴れだし「帯状疱疹(ほうしん)」という皮膚疾患を招くこともあるという。中高年以降はとくに注意が必要な帯状疱疹について、専門医に聞いた。(清談社 真島加代)

日本人成人の約90%に
帯状疱疹の発症リスク

 幼い頃、水ぼうそう(水痘)にかかった経験がある中高年も多いだろう。水ぼうそうは、発熱やかゆみを伴う発疹が全身に現れ、一週間ほどで治癒する感染症。はるか昔に罹患(りかん)した人でも、つらい思い出として記憶に残っている人もいるかもしれない。

 実は、過去に水ぼうそうを患った人は「帯状疱疹(ほうしん)」という別の疾患を発症する可能性があるという。

「帯状疱疹は、水ぼうそうと同じ『水痘・帯状疱疹ウイルス』によって発症する皮膚の病です。このウイルスは水ぼうそうが治ったあとも体内に潜伏しており、加齢や疲労、ストレスによる免疫力の低下が引き金となって再び活性化し『帯状疱疹』を発症します。一つのウイルスが、二つの病気の原因になるのです」

 そう解説するのは、愛知医科大学皮膚科学講座教授の渡辺大輔氏。国立感染症研究所の調査(*)では、日本人成人の90%以上の人々の体内に、水痘・帯状疱疹ウイルスが潜伏していることが明らかになっているという。

(*)…国立感染症研究所:病原微生物検出情報(IASR)「水痘抗体保有状況」