近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちがその門を叩いてきた「NSC(吉本総合芸能学院)」で本多氏が教えてきた内容をビジネスパーソン向けにアレンジした『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』より、本文の一部を抜粋・再編集しお届けする。
「方言は直さなくていい」と伝説の講師はなぜ言うのか
毎年、NSC(お笑い養成所)の授業がはじまる時期になると違和感のある生徒に出会います。自己紹介やネタ、もしくは話している姿を見てなんだか噛み合わない感じがするのです。そういった生徒のほとんどが地方出身者です。なにか性格に問題があるわけでもない。真面目な印象も受ける。それなのにもかかわらず、違和感を感じてしまう。その理由は「方言」でした。
それは「方言」が悪いということではありません。むしろ逆で、無理して方言を直そうとしていることが気になるのです。
「大阪のお笑い養成所に来たから関西弁で」「東京のお笑い養成所にきたから標準語で」と自分の話し方を捨ててどこかぎこちない話し方になっているのです。もちろん言葉を誰でにもわかるようにするという意味では、標準語の方がいいのかもしれませんが、それは個性を犠牲にしてまですることなのでしょうか。答えはノーです。
結果として、その人の持つ良いところが消えてしまい、どんな人なのかがイマイチわからなくなってしまいます。方言は最も手っ取り早く自分の個性を伝える武器です。話し方からその人の人柄や育ってきた環境が見えてきます。
面接などでは方言を極力直した方がいいという考え方もあるようですが、あまり気にする必要はありません。もちろんわかりづらい言葉などは説明した方がいいかもしれないですが、自分の個性を犠牲にしてまで、言葉を直す必要はないでしょう。
ましてや就職面接などは、人と会社の相性を見るのが目的なわけですから、個性を犠牲にすると本末転倒です。むしろ「方言を気にせず自分らしく話して印象に残ろう」くらいの意識の方が結果として皆さんの人柄は伝わると思います。
ちなみに、かつて同じようにして、方言で悩んでいる芸人がいました。今や知らない人はいないほど有名になった漫才コンビ「千鳥」の2人です。