2023年GW「渋滞がひどい高速道路」ランキング【西日本】上りも下りも5月3日が激混み明石海峡大橋。神戸淡路鳴門自動車道の一部として供用されている。連休中は渋滞しそうだ Photo by Wataya Miyatake

2023年春の大型連休は遠出する!という人も多いだろう。そんな時に心配なのが、「渋滞」だ。そこで今回、「高速道路の渋滞発生予測」をランキング形式で紹介する。特に長い渋滞が起こりそうな区間では、一般道の迂回(うかい)ルートも伝授しよう。(ライター 宮武和多哉)

九州道の鳥栖JCTは「3方向分岐」で大渋滞

 2023年のゴールデンウイーク(GW)は、コロナ禍の影響が残っていた昨年より、飛躍的に出かける人が増えるだろう。3月29日にNEXCO東日本・中日本・西日本とJB本四高速、日本道路交通情報センターが発表した「ゴールデンウィーク期間の高速道路における渋滞予測について」では、10km以上の渋滞回数が上下線合計356回(4月28日~5月7日)、昨年のGWよりも2.5割増しで発生すると予想している。

 この記事では、前述の発表を基に、ピーク時の渋滞の長さで順位付けした「道路名」および「渋滞発生区間」などを、ランキング形式で紹介する。また、特に長い渋滞が起こりそうな区間では、回避方法や一般道の迂回(うかい)ルートも伝授しよう。

 それではまず、「下り」から見てみよう。

 下りの1位は、九州自動車道の若宮インターチェンジ(IC)から鳥栖ジャンクション(JCT)間だった。ピーク時の渋滞長は40km。通常は約25分で通過できるところを、ピーク時はなんと約2時間30分もかかる予測だ。5月3日(水曜日)10時頃がピークの見込み。

 九州道の中でも、この区間で渋滞が頻発する理由ははっきりしている。鳥栖JCTは九州道(熊本・鹿児島方面)だけでなく、長崎自動車道と大分自動車道にも分かれている。3方向へ進むクルマが九州道のこの区間に集中しているのだ。

 加えて、鳥栖JCTの手前では下り坂から上り坂に変わる「サグ」がある。最も混み合う区間+サグのダブルパンチのせいで、佐賀県・鳥栖から県境を越えて福岡市内まで、びっしりと渋滞が伸びるのだ。

2023年GW「渋滞がひどい高速道路」ランキング【西日本】上りも下りも5月3日が激混み基山PA名物「かしわうどん」(右)とカレーライス Photo by Wataya Miyatake

 ただ、幸い、この区間には3カ所のサービスエリア、パーキングエリアがある。特に鳥栖JCT手前の「基山パーキングエリア(PA)」は駐車場が広く、グルメが充実している。九州ならではの「かしわうどん」(柔らかい麺に甘辛く炊かれたかしわ肉をトッピング)や、佐賀ブランドみつせ鶏を使った「かしわおにぎり」が人気だ。ちなみに、基山PA上り線側では、長崎県佐世保市の洋食店「蜂の家」のカレーライスがあり、こちらも人気だ。「渋滞に巻き込まれたらおいしいものを食べて休憩しよう」くらいに思っておくのがいいだろう。

2023年GW「渋滞がひどい高速道路」ランキング【西日本】上りも下りも5月3日が激混み画像は佐賀県道路公社ホームページより

 さて、渋滞を回避する方法はあるのだろうか? NEXCO西日本では、5月3日は若宮ICを6時よりも前、もしくは14時以降に通過する場合の所要時を約25分と予測していて、これらの時間帯の利用をすすめている。

 福岡県内から佐賀・長崎方面に行く場合は、九州道を回避して有料道路の「三瀬トンネル」や「東脊振トンネル」通るのもいいだろう。九州道→長崎道と進むより距離的には短く、何より2000円近くかかる通行料金が、たったの320円(普通車)で済む。

 ただし、トンネルの手前はどちらもかなりの急坂だ。くれぐれも運転には気を付けてほしい。

 さて、次ページでは「上り」のランキングを見てみよう。