2023年春の大型連休は遠出する!という人も多いだろう。そんな時に心配なのが、「渋滞」だ。そこで今回、「高速道路の渋滞発生予測」をランキング形式で紹介する。特に長い渋滞が起こりそうな区間では、一般道の迂回(うかい)ルートも伝授しよう。(ライター 宮武和多哉)
下り1位は東北道の川口JCT→館林IC
2023年のゴールデンウイーク(GW)は、コロナ禍の影響が残っていた昨年より、飛躍的に出かける人が増えるだろう。3月29日にNEXCO東日本・中日本・西日本とJB本四高速、日本道路交通情報センターが発表した「ゴールデンウィーク期間の高速道路における渋滞予測について」では、10km以上の渋滞回数が上下線合計356回(4月28日~5月7日)、昨年のGWよりも2.5割増しで発生すると予想している。
この記事では、前述の発表を基に、ピーク時の渋滞の長さで順位付けした「道路名」および「渋滞発生区間」などを、ランキング形式で紹介する。また、特に長い渋滞が起こりそうな区間では、回避方法や一般道の迂回(うかい)ルートも伝授しよう。
それではまず、「下り」から見てみよう。
下りの1位は、東北自動車道の川口ジャンクション(JCT)から館林インターチェンジ(IC)間だ。ピーク時の渋滞長は、なんと40km。通常時は約25分で通過するところを、ピーク渋滞時は約1時間20分かかると予測されている。ピークは5月3日(水曜日)9時頃の見込みだ。
ラジオの交通情報で、「館林インターを先頭に〇kmの渋滞~」といったアナウンスを耳にしたことがあるドライバーも多いだろう。GW期間中は東北道から北関東・東北方面に向かうクルマが集中するため、連休初日に渋滞が起きやすい。
また、館林ICの5kmほど南、羽生パーキングエリア(PA)近辺にある「サグ」(下り坂から上り坂の転換点)も渋滞の原因とされている。見通しの悪さなどからドライバーが無意識にスピードを落とし、クルマの流れが滞るのだ。
この区間では「速度低下に注意」の表示が出ているので、制限速度を順守した上でサッと通り過ぎたいものだ。
さて、渋滞を回避する方法はあるのだろうか? NEXCO東日本では、5月3日は川口ジャンクションを6時よりも前、もしくは15時以降に通過する場合の所要時を約30分と予測していて、これらの時間帯の利用をすすめている。
ただ、羽生PA付近はそもそも、普段から渋滞しがちだ。もし事故による渋滞や通行止めの場合は、以下のような一般道の迂回ルートがおススメだ。
【筆者ススメ「新4号」ルート】
・東北道・川口JCT→久喜白岡JCTで圏央道へ→圏央道・五霞IC→「新4号」(国道4号バイパス)→宇都宮市内
※JR東北本線を挟んで東側のエリアなら、通常時から抜け道として有効
・首都高~常磐道・谷和原IC~国道294号(常総バイパス・八木岡バイパス・鬼怒テクノ通りなど)
※鬼怒川東岸の真岡・芳賀などのエリアなら、このルートも有効だ。ただし対面通行となる場所も多い。
さて、次ページでは「上り」のランキングを見てみよう。