西の関学・同志社、東の早慶
次点でMARCH勢が上位に
22年のランキングでは、日本生命の1位に関西学院大学が浮上。早稲田大学、慶應義塾大学、同志社大学はそれぞれランクを1つ落としたが、上位を維持した。第一生命は1位の早稲田大学が不動で、同志社大学が中央大学をわずかに上回り単独2位に浮上した。
こうして見ると、ランキングトップに大きな変動はなく、関西勢では関西学院大学と同志社大学が、また関東勢では早稲田大学と慶應義塾大学が強いことが分かる。次点で両社の上位に食い込んでいるのはMARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)勢だ。上位、中堅の私立大学を中心に人材を募集している様子がうかがえる。
もともと保険会社は保険外交員や内勤職で女性の割合が高く、女性が安心して長く働ける環境づくりや福利厚生制度の構築に努めてきたという下地がある。そのため文系女子からの人気が高いこともあり、第一生命のランキングに宮城学院女子大学、日本女子大学といった女子大学が入っているのも特徴的だ。
最近では、保険会社でも初任給アップなどで採用競争力を高めようとしている。また、たとえば日本生命保険ではビッグデータの分析などを行うデータサイエンティストの育成に乗り出すなど、デジタル分野の強化を図っている。そのため、今後は理系女子からの人気も高まっていくとみられる。
*この記事は、株式会社大学通信の提供データを基に作成しています。
医科・歯科の単科大等を除く全国743大学に2022年春の就職状況を調査。558大学から得た回答を基にランキングを作成した。就職者数にグループ企業を含む場合がある。大学により、一部の学部・研究科を含まない場合がある。青山学院大、立教大、東洋大、学習院大、駒澤大、日本女子大、東北学院大、宮城女子大、愛知淑徳大学以外は大学院修了者を含む。東京大学は「東京大学新聞」、京都大学は「京都大学新聞」より集計。大阪公立大は統合前の大阪市立大と大阪府立大の実績を掲載した。(調査/大学通信)