近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちがその門を叩いてきた「NSC(吉本総合芸能学院)」で本多氏が教えてきた内容をビジネスパーソン向けにアレンジした『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』より、本文の一部を抜粋・再編集してお届けする。

ビジネスパーソンPhoto: Adobe Stock

「誰からも好かれる人」と「まわりから避けられてしまう人」の差

「誰からも好かれる人」と「まわりから避けられてしまう人」がいます。もちろん前者は職場であれ、仲間内であれ、非常に重宝される人材でしょう。私のいるお笑いの世界でもそれは同じです。

 しかし、これまで多くの芸人を見てきたなかで思うのは、「好かれる人」と「避けられてしまう人」の仕事面での能力にはそこまで大きな差はないということです。つまりそれは、その人が優秀だからまわりに人が集まっているわけではないということを意味します。このことがわからないと芸人としての成功は難しく、NSC(お笑い養成所)の授業でも似たようなことを話しています。少し見ていきましょう。

「誰からも好かれる人」と「まわりから避けられてしまう人」の差は1つしかありません。それは「人の話を聞けるかどうか」です。

 誰からも好かれる人は自分が気持ちよく話すことよりも相手が気持ちよく話せるかを考えることができています。ですから、相手が話すときは途中で口を挟まずに程よく相槌を打ったりして相手が話しやすいようにリズムをとります。当然、話している側は気持ちよくなってくるわけですから、気がつくと「この人ともっと話したい!」となるわけです。

 逆に避けれられてしまうような人は、とにかく自分の話したいという気持ちが勝ってしまいます。ときには人の話を遮ってまで話をしてしまい、「この人、自分勝手だな」と相手に思わせてしまいます。

 このようにして、誰からも好かれる人は、コミュニケーションを取るときに主語が相手になっているのに対して、避けられてしまう人は主語が自分になっています。もちろんそれが悪いわけではないですが、ときには相手を主語にしなければ「自己中心的な人」と見られてしまうわけですから非常にもったいないのは言うまでもないでしょう。

 ちょっとした意識の差ですが、人間関係を築くうえでは大事なことなのでぜひ心掛けてみてください。