近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちがその門を叩いてきた「NSC(吉本総合芸能学院)」で本多氏が教えてきた内容をビジネスパーソン向けにアレンジした『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』より、本文の一部をもとに仕事に関する本多氏の考え方をお届けする。

ビジネスパーソンPhoto: Adobe Stock

職場にいる「頭のいい人」と「頭の悪い人」の決定的な差

「頭のいい・悪い」という言い方はあまり好きではないですが、かつての私の働き方はあまり賢くなかったように思います。仕事がもらえるのが嬉しくて、自分のこなせる量を確実に超えているのにもかかわらず、次から次へと仕事を引き受けていました。

 当然、締切を遅れてしまうことも多く、一緒に働く人たちに迷惑をかけてしまっていました。加えて当時の私は良くない考えを持っていました。それは「自分の仕事は他人にはこなせない」というものです。少し見ていきましょう。

 当時の私は、仕事とはすべて自分1人でやるべきであり、他人に手伝ってもらっても時間がかかるだけと考えていました。しかし、これは間違いでした。

 そのことに気がついたのは師匠達の働き方を見たときです。昔のお笑い界というのは今よりも芸人の数は少なく、人気な芸人のところに仕事がかなり集中していました。その仕事量は私の比ではなく、本当に寝る間もないほどです。

 そんな中でも、師匠方は仕事の遅延もなく、高い質の仕事をされていました。自分とは何が違うのか観察をしていてわかったことは、師匠方は「仕事を細かく振り分けるのがうまい」ということです。

 ときには私のような漫才作家に指示を出し、ときには弟子に指示を出し、必ずと言ってよいほど、最初に仕事の交通整理をしていたのです。それはワンストップで仕事をしようとしていた私には非常に衝撃的なことでした。最初に仕事を分割することで、師匠自身はより重要なところにリソースを割くことができますし、次に似たような仕事が来たときでも私たちに経験が蓄積されているので、同じようにスムーズに動けます。何より、多くの人に成長の機会を与えるきっかけにもなっており、まさに穴のない働き方でした。

 つまり、賢い人ほど「自分がいなくても仕事が回るように先に状況を整えようとする」のです。仕事ができるというと、つい自分がいかに速く仕事をこなすかと考えてしまいがちですが、そうではありませんでした。

 そのことがわかってから、私も人を頼り、なるべく全体の仕事効率が上がるように意識したところ、大幅に仕事のスピードが改善されました。同時に、自分のやることも減るので、1つ1つに割ける時間も多くなり、クオリティの向上にも繋がりました。

 今でもこの考え方は変わらず、仕事は多くの方に助けていただきながらするものだと考えています。私の事例を出しましたが、きっとこれは皆さんのいるビジネスの世界でもきっと同じだと思います。もし、仕事を1人で抱え込んでしまうという人がいたら、ほんの少しで大丈夫ですので、ぜひ意識してみてください。