指揮者の小澤征爾指揮者の小澤征爾 Photo:Hiroyuki Ito/gettyimages

卒業生を代表する一人は
世界的指揮者の小澤征爾

 東京23区に接し、住環境の整った調布市。学校法人桐朋学園の音楽部門は、高校から大学院大学(富山市)まである。高校の校名には「女子」がついているが、男女共学だ。世界に挑戦する才能あふれる卒業生を、数多く送り出してきた。

 桐朋女子高校と言えば、指揮者の小澤征爾の名が反射的に出てくる。シカゴ、ウィーン、ボストン、ベルリンなど欧米やNHKの楽団などで次々と指揮をとり、2008年には文化勲章を受章した。小澤は、日本人として最も世界的に成功した音楽家となった。

 1935年9月生まれ。成城中学(東京・私立)時代はピアノを習っていた。しかしラグビーの試合で指をけがしたため、ピアニストの夢を断念した。

 成城高校に進み、斎藤秀雄が主宰する指揮教室に入門した。1年たってから斎藤の肝いりで設立された桐朋女子高校音楽科に第1期生として入学した。

 同期の男子は4人。小澤に加え、村上綜(声楽)、林秀光(ピアノ)、堀伝(バイオリン)だった。女子の同期には、ピアニスト・江戸京子がいた。

 斎藤は小澤に、指揮の動作を猛烈にレッスンした。「動作を体にたたき込むのに歩いている間も電車に乗っている間も腕を振った。変なやつと思われただろうが、周りの視線にも気付かないくらい集中していた」(日本経済新聞2014年1月8日朝刊、『私の履歴書』)という。

 2010年に食道がんが判明、しばしば活動を休止し療養生活を続けているが、22年11月には車いす姿ではあるものの「セイジ・オザワ松本フェスティバル」の30周年特別記念公演で登壇、タクトこそ振らなかったが、聴衆を沸かせた。

 桐朋・音楽科卒で指揮者になった人物としては、小澤のほか秋山和慶、井上道義、尾高忠明、高関健、大友直人、山下一史、宮本文昭、沼尻竜典らがいる。

 尾高は東京フィルハーモニー交響楽団、NHK交響楽団などで正指揮者を務めた。2021年には、尾高の曽祖父渋沢栄一がモデルとなったNHK大河ドラマ『青天を衝け』のテーマ曲の指揮を担当した。