話しやすい人のコミュニケーション

 対して、話しやすい人はコミュニケーションを相手から考えます。会話をするときは相手の話が終わるまでしっかり聞く、仕事をするときは、どうしたらまわりも自分も気持ちよく働けるか考えるなど、「相手」を必ず意識しているのです。

 そうすると、当然、まわりにも気が遣えるようになり、自然とまわりから「話しやすい人」と言われるようになるわけです。

 これまでNSC(お笑い養成所)で1万人以上の生徒を見てきましたが、活躍していくような芸人は皆、気が利く人たちばかりでした。

 たとえば、そういった芸人のコミュニケーションを見ていると人に会ったときは必ず自分から挨拶をし、話題を振り、相手の心をほぐしてから自分の会話をはじめます。話し始めこそ自分からですが、ほとんどは相手に話させて、上手に聞き手に回っているのです。

 お笑い芸人と聞くと「おしゃべり」をイメージするかもしれないですが、実は「聞き上手」な人たちが集まった集団です。そうでなければ、番組のMCなどはできませんし、しっかりと相手に興味を持ち、話を聞けているからこそ、自然といいコメントができるのでしょう。

 少し、話は逸れてしまいましたが、ちょっとした意識で変えていけることですので、頭の片隅に入れておいていただけると幸いです。