「いいから黙ってやれ!」
仕事の目的を言われず、納得のいかない指示ばかり。そんな上司へのモヤモヤ、あなたはどう対処しているだろうか。そんな悩みにズバリ解決策を提示し、多くの経営者やビジネスパーソンから絶大な支持を受けているベストセラーがある。それが、『時間最短化、成果最大化の法則──1日1話インストールする“できる人”の思考アルゴリズム』。著者は、北の達人コーポレーション(東証プライム上場)社長・木下勝寿氏だ。
そこで今回、本書からより深い学びを得ようと、インタビュー企画を実施。本書を読み解くのは、企業現場に入り、目標を「絶対達成」させるコンサルタント・横山信弘氏だ。最新刊『キミが信頼されないのは話が「ズレてる」だけなんだ』や衝撃のデビュー作『絶対達成する部下の育て方』をはじめ、ベストセラー作家でもある横山氏は、本書をどう読み解いたのか。連載2回目は、「上司に納得いかない指示をされたときの対処法」を聞いた。(構成・川代紗生)

上司と部下Photo: Adobe Stock

「三流」から抜け出せない人の共通点

──「いいから黙ってやれ」と仕事の目的を教えてもらえなかったり、「そういうルールだから」と効率が悪い方法を指示されたりなど、納得いかない指示をされる場面は多いですよね。

 そういうときの対応に、いつも困ってしまうのですが、優秀な人はどうしているのでしょうか? 一流、二流、三流、あえて差をつけるとしたら、違いは何だと思いますか?

横山信弘(以下、横山):まず、一番避けたほうがいいのは、上司の態度そのものに腹を立て、言うことを聞かないことだと思います。

「もっといいやり方があるので、自分なりにやります」と反抗したあげく、玉砕する。

 それが続くと、上司から「仕事ができないヤツ」とレッテルを貼られ、関係もさらに悪くなってしまいます。

──では、そこそこ仕事はできるもののズバ抜けた成果は出せない、「二流」の人はどうでしょう?

横山:上司に言われたとおりのやり方しかできない人は、「一流」になるのは難しいかもしれません。

 自分で創意工夫できないから、上司に助言を求めても、上司からは曖昧な指示しか返ってこない。上司に言われたこと以上のことができないので、成果が安定せず、不満が募っていく……というケースが多いでしょう。

 上司の能力によって、成果が左右されるため、自分の実力で勝負できないという悩みを抱いている人も多いのではないでしょうか。

「一流」ほどうまく上司を立てる

──では、「上司の指示を無視して自己流でやる」「上司の言うとおりにする」以外の方法となると、どうでしょうか? 一流の人は、どうやって現状を打破しているのでしょう。

横山:まず、「一流」の定義ですが、私の中では、「会社でナンバーワンの成績を出せる人」というイメージで考えてみました。

 私もこれまで、企業のトップで働く優秀な人たちを見てきましたが、彼らに共通しているのは、そもそも、「上司の言うとおりにするべきかどうか」はあまり気にしていない、ということです。

──気にしていないというのは、どういうことですか?

横山:社内でトップレベルの人たちのマネをしたり、それこそ、『時間最短化、成果最大化の法則』の著者・木下社長のような一流のやり方を勉強したり……。

「上司が言っていることに納得できない」とか、そんなことは正直言ってどうでもいい。

 とにかく上司を凌駕するほどの成績を出し、上司を黙らせる

 圧倒的な成果を出し、誰にも文句を言われない環境を自分でつくる

 優秀な人ほど、これが実行できていると思います。

──なるほど。ただ、上司の言ったとおりにしないと、「こうやれって言ったのに!」と、怒られるようなイメージがあったのですが……。

横山:言ったとおりにしないで怒られるのは、成果が出せなかった場合がほとんどじゃないでしょうか。

 だって、部下が努力して、期待以上の成果を出せたのに、「なんで言ったとおりにしなかったんだ!」と怒るなんて、よっぽどのダメ上司ですよね(笑)。

──言われてみれば、そうですね(笑)。そうか、成果が出なかったから、「俺の言ったとおりにすればよかったのに!」と怒るわけですね。

横山:それに、私自身の経験や、コンサルタントとして調査してきた経験で断言できることですが、そもそも上司って、自分がどんな指示を出したかなんて、いちいち覚えてないんですよ。

 忙しくて、説明するのが面倒だから、「いいからやっといて」と、適当な指示を出しているだけ、という場合も多いんです。

──そうなんですね。管理職って、指示したことは全部覚えているし、そのとおりにやってくるかどうか、ものすごく目を光らせているようなイメージがありました……。

横山:そこまでマイクロマネジメントする人は、あまり見たことないですね。

 むしろ、「とりあえずこうすればいいんだよ」とか、「前回の資料があるから、そのとおりにやっといて」と抽象的な指示で、どんな指示をしたかすら忘れてしまう人のほうが多いんじゃないかと思います。

 だから、自分の中では、したたかに「上司の3倍の結果を出してやる!」と目標を持っておき、目標達成の方法は、いろいろな情報から学びつつ考える。

 上司に言われたやり方を参考にしてもいいし、社内トップの人のマネをしてもいい。

 本書に書かれていた、目標達成術を実践するのもいいと思います。

 結果が出せたら、「課長の言うとおりにやったら、うまいこといきました!」と、上司を立てておけばいい。

 それを続けていけば、「こいつは何も言わなくても結果を出せるから、放っておこう」と、面倒なことは何も言われなくなります。

──なるほど。誰にも文句を言われない環境を自分でつくるというのは、そういうことなんですね。

「一流」のビジネスエリートほど、
「やり方」にこだわらない

──なんだか、「上司をどうするか」ばかり考えて、視野が狭かったなと、反省しました。「一流」の人は、上司の顔色を伺うのではなく、「いかに成果を出すか」にこだわり続けているからこそ、一流なんですね。

横山:「あり方」に焦点を当てる「一流」と、「やり方」に焦点を当ててしまう「二流」

 一番大きいのは、この違いではないでしょうか。

 本書にも「必ず目標達成する人の思考アルゴリズム」というテーマがありますが、必ず目標達成する人は、「あり方」にフォーカスしています。

あり方」とは、その仕事の最終形、あるべき姿、目的地のことです。

「あり方」は一つしかありませんが、その「あり方」にたどり着く「やり方」は無数にあります。

「やり方」は正直なんでもよくて、上司が言ったことも、本に書いてあることも参考にするし、ケース・バイ・ケースでいろいろな打ち手を試し、何がなんでも目標を達成する。

「上司の指示に納得いかない」と言い続けているうちは、上司の言いなりになる働き方から逃れられないので、なかなか成果を出せるようにはならないでしょう。

 『時間最短化、成果最大化の法則』には、一流の人たちに共通する思考アルゴリズムがまとめられているので、まずはここに書かれている法則を一つずつ実践していけば、少しずつ成果も出せるようになるかもしれませんね。

上司に「いいから黙ってやれ」と言われたとき、三流は「言い返す」、二流は「従う」、では一流は?
横山信弘
企業の現場に入り、営業目標を「絶対達成」させるコンサルタント。最低でも目標を達成させる「予材管理」の考案者として知られる。15年間で3000回以上のセミナーや書籍やコラムを通じ「予材管理」の普及に力を注いできた。現在YouTubeチャンネル「予材管理大学」が人気を博し、経営者、営業マネジャーが視聴する。『絶対達成する部下の育て方』など「絶対達成」シリーズの著者であり、多くはアジアを中心に翻訳版が発売されている。