イーロン・マスクPhoto:Chesnot/gettyimages

2022年10月27日――イーロン・マスク氏によるTwitterの買収が完了した日です。あれから1年。一見、突拍子もない行動の連続に映ったマスク氏の変革によって、旧Twitter(現X)はどう変わったのでしょうか。そして、マスク氏がたびたび言及する「スーパーアプリ化」は成功するのでしょうか。(グロービス・マネジメント・スクール 講師 太田昂志)

大規模レイオフ、ブランド名変更……
賛否両論の「X」変革を振り返る

 2022年10月、イーロン・マスク氏は総額約440億ドル(当時の為替レート換算で約6兆4000億円)でTwitterを買収し、その変革をスタートしました。

 マスク氏が最初に取り組んだのは、人員整理でした。買収前には8000人弱だった従業員のうち、半数が解雇され、23年4月には約1500人まで減少しました。この数字のインパクトから、SNSや各種報道ではレイオフばかりが取り沙汰され、その変革に賛否両論があったことは記憶に新しいでしょう。

 しかし、改めてTwitterの当時の財務データをひもとくと、その決断には一定の合理性があったことが分かります。

 18年以降、Twitterは売上高を順調に伸ばしていたものの、20年12月期は最終赤字に転落。レイオフを行う前年21年12月期決算では、連結最終損益は約2億2140万ドルの赤字で、人件費はその大きな要因となりました。こうしたデータを見ると、まずは止血としてレイオフに踏み切ることは、必要な変革だったと考えられます。