「誰か招待してください」──SNSにはそんなメッセージがあふれ、一時は“社会現象化”するなど爆発的な盛り上がりを見せたのが米国発の招待制・音声SNS「ClubHouse」だ。
Clubhouseが本格的に日本で流行しはじめたのは、2021年1月下旬のこと。スタートアップ関係者から人気に火が付き、著名人や芸能人なども続々と参入。また“完全招待制”というサービスの仕組みも相まって、ブームは過熱していき、この1カ月で登録者が急増。App Annieの調査によれば、2021年2月8日時点で83万ダウンロードを記録している。
Clubhouseの登場で市場が広がった
Clubhouseは一時の過剰なブームが落ち着いたかに見えるが、“音声“マーケットに期待を寄せる声は確実に増した。いままさに「追い風がやってきた」と期待を寄せるのが、音声配信アプリ「stand.fm」を展開するstand.fm代表取締役 共同代表の中川綾太郎氏だ。中川氏は複数のD2Cブランドを展開するnewnの代表でありながら、newnの社内から派生する形で誕生したstand.fmの代表としても動いている。
「Clubhouseのコンセプトが日本でも受け入れられたこと自体、音声市場にとっては非常にポジティブな出来事です。また、配信者と視聴者の双方に“複数人による音声配信”という新しい体験が提供されたことで、市場の広がりも感じています。自分たちが目指してきた方向性は間違っていなかったと確信が持てましたし、今は非常にワクワクしてます」
stand.fmは気軽に収録ができ、すぐに配信できる音声配信アプリ。質問やメッセージが届く「レター機能」のほか、BGMの追加、音声の切り取り・挿入といった機能によって、簡単に音声コンテンツを作成できる点が大きな特徴となっている。