React共同代表の歳原大輝氏(左)と青木穣氏(右)
React共同代表の歳原大輝氏(左)と青木穣氏(右)

音声SNS「ClubHouse」の登場を機に、ますますの盛り上がりを見せる音声アプリ。実際にその市場は拡大傾向にあり、音声を主軸としたデジタル音声広告は2020年に16億円、2025年には420億円規模まで拡大すると予想されている(デジタルインファクト調べ)。

音声を主軸にした国内アプリと言えば、stand.fm、Voicy、Radiotalkなど挙げられる。これらはあらかじめアーカイブを収録し、非同期でラジオ番組的にも楽しめる機能が中心になっているが、リアルタイムでのやりとりに特化したサービスにも追い風が吹き始めている。それがスマホゲーム専用音声通話アプリ「パラレル」だ。

パラレルのリリースは、2019年8月。その後、わずか半年で月間通話時間数1億分、2021年1月には累計30億分を突破した。さらに、外出自粛による在宅時間の増加もあり、2020年4月時点ではアクティブユーザー数、新規登録者数、通話分数は前月対比200%以上に成長している。おもなユーザー層は10〜20代。現在、ユーザー1人あたりの1日平均通話時間は3時間を超えている。

 

パラレルでは、オンラインゲームのほか、麻雀や大富豪のようなカジュアルなゲームを複数人で通話しながらプレイできる。また、You Tubeの同時視聴や、パラレル内で用意されている「キーワード人狼」「お絵かきしりとり」などのミニゲームも楽しめる。

立ち上げたのは、React共同代表の青木穣氏と歳原大輝氏。追い風を受ける一方で数々の音声アプリに囲まれるこの状況を、彼らはどう感じているのだろうか?