Photo:da-kuk/gettyimages
Photo:da-kuk/gettyimages

今やテック業界を越えて、さまざまな業界で注目を集めてるブロックチェーン技術──この技術をもとにした、新しいインターネットの世界を指す言葉として、ここ数年で世界各国でささやかれ始めているキーワードが「Web 3.0」だ。

すでにブロックチェーンのネットワーク上に構築される金融エコシステム「DeFi」や、ブロックチェーンテクノロジーを活用して、唯一無二の「一点もの」を生み出せるトークン「NFT」が大きな盛り上がりを見せている。デジタルアーティストのビープル(Beeple)のNFTアート作品「The First 5000 Days」が、世界有数のアートオークションハウスであるクリスティーズに約75億円で落札されたニュースは記憶に新しい。

そんなWeb 3.0に投資家も大きな関心を寄せている。米国の著名VCである「Andreessen Horowitz(a16z)​」は2018年6月に、3億ドル(約330億円)規模のブロックチェーン特化ファンド「a16z Crypto」を設立。すでに27社への投資を実行している。また、仮想通貨の有名投資家であるマイケル・ノヴォグラッツ氏は2019年5月に開催されたイベントで「世界を変えるのはビットコインではなく、Web 3.0」と発言している。

2005年9月に米国の技術出版社の代表であるティム・オライリーが『What Is Web 2.0』という論文を発表したことを機に誕生した「Web 2.0」というキーワード。それをアップデートするWeb 3.0とは一体どのようなものなのか。そしてどのような可能性を秘めているのか。

日本にWeb3.0のエコシステムをつくるべく、2021年1月から活動しているFracton Ventures(フラクトン ベンチャーズ)の鈴木雄大氏、亀井聡彦氏、赤澤直樹氏の3人にWeb3.0の概要について話を聞いた。