素材や製法にこだわった「クラフト飲料」がブームだ。その流れはビールやコーヒーに続き、コーラにまで波及。ここ数年で“クラフトコーラ”に注目が集まっている。
クラフトコーラとは、コーラの実などのスパイスやハーブ、オレンジやレモンなどの柑橘類を中心につくられた健康志向のコーラ。2018年夏に「伊良コーラ」「ともコーラ」が誕生してから、新規参入も増え、今では100種類以上の銘柄があると言われている。
クラフトコーラが一大ブームの兆しを見せ始めている中、鹿児島県屋久島で新たにクラフトコーラの開発を始めた人物がいる。屋久島で生まれ育ち、屋久島の食材を使った料理店「居酒屋じぃじ家」を経営する日髙武士氏だ。なぜ、屋久島でクラフトコーラを開発することにしたのか。またコーラを通して何を目指しているのか。以下は日髙氏のコラムだ。
クラフトコーラは島を知ってもらう装置
筆者は屋久島で生まれ、屋久島で育った。大人になり、島を離れていくつかの仕事を経験した後、故郷に戻り、いまは飲食店を経営している。屋久島の素材を使った料理や、祖母から教わった味を「島の味」として提供している。
2020年の春、最初の緊急事態宣言が発令されてから、屋久島の観光客もぐっと減少した。「新型コロナウイルスの感染拡大が落ち着けば、また屋久島に人は戻ってくる。いまは我慢の時だ」──そう考えると同時に、「待っている間にできることもあるのではないか」と思い、島の魅力や島の強さ、そしてそれらをどうすれば伝えられるかについて、考えをめぐらせていた。