旧司法試験で4敗、働きながら45歳で弁護士になれた男の合格体験記「論文回答を1200通り暗記したけど…」清水弁護士(2023年10月、弁護士ドットコム撮影)
*本記事は弁護士ドットコムニュースからの転載です。

 弁護士になるための関門・司法試験には2つのルートがある。近年、受験者が増え続けているのが、最低2年通う法科大学院(ロースクール)を経ずに最短合格を狙う「予備試験」だ。

 合格者の多くは学生で、なかには大学在学中に突破する猛者もいる。界隈では「予備試組」は優秀さの表れともなり、裁判所や大手事務所が熱視線を送っている。

 東京都内に事務所を構える清水健午弁護士(51歳)も予備試組の一人だが、社会人をしながら43歳で受かったという“レアキャラ”。かつて旧司法試験に4敗、司法書士試験にも2敗している苦労人だ。何度転んでも起き上がる執念はどこからくるのか。

「働きながら勉強」は予想以上に大変

 青山学院大の法学部出身。同級生で法曹を目指すのは数人しかいない環境だった。新卒で就職した輸入品販売会社が倒産し、その後転職した建設会社も多忙だった。29歳のころ、働き方を変えたいと思い、弁護士を目指した。

「このままだったら会社と家の往復で終わるのか、と思ったんですね。『そういえば小学生の時に弁護士を夢見たことがあったな。予備校に行ってみよう』と思い立った」